8月23-26日  日本の最高峰

富士山


1日目(8月23日)

 高鉢駐車場から富士裾野の原生林を通り,御殿庭で須山口登山道と合流。宝永火口縁を通って新六合目まで

高鉢駐車場,ここから出発

いきなり気持ちよい林の中

富士山麓の原生林


沢筋は苔むしている

いろいろなキノコに出会う

ガラン沢で休憩。たくさんの倒木

気持ちよい林の中を行く


苔生した地面がきれい

御殿庭下で大休止

修験者の修験道場跡く

御殿庭上への分岐


御殿庭中あたり

木のまわりに円形にキノコ

丈の低いカラマツがきれいく

苔もきれい


ザレ場に出ると宝永山が見えた

前方には富士山が姿を現した

ガスが去ると宝永第二火口が

双子山方面への分岐


宝永第二火口縁

オンタデ

新六合目雲海荘へ到着

雲海荘前から夜景。富士市のあかり


2日目(8月24日)

 新六合目から富士宮ルートを九合目まで,高所に慣れるためノンビリの一日。

雲海荘前,元気に出発

ここからスタート,山頂が見える

六合目から箱根,伊豆方面


上を見れば,はるか山頂

新七合目で休憩

八合目に到着

八合目に鳥居が,緑がなくなる


赤茶色の山をひたすら登ると

九合目万年雪山荘,
今日はここまで

小屋の前で

そこにイワヒバリ


3日目(8月25日)
 九合目の小屋を未明に出発,山頂で御来光とお鉢めぐりをめざす。 お鉢は強い西風で1/3あきらめる。下山は御殿場ルートから宝永山を経て富士宮口五合目へ

お鉢の東側,朝日岳で御来光を

右手に相模湾,左手前に山中湖

日の出を待つ人たち


雲の間から御来光

お釜,剣ヶ峰が向かい側に

剣ヶ峰の前から見たお釜

剣ヶ峰の三角点へ行くには


剣ヶ峰の三角点の票

三角点の柱石

最高峰剣ヶ峰で

お釜,浅間大社奥宮近くから


浅間大社奥宮

浅間大社奥宮

御殿場口へこれから下山

下山路からの展望


山小屋へ荷物を運ぶ車両

七合九勺にある小屋

案内板

宝永火口が近づく。右に箱根


山中湖の方向。

大砂走りが続く。正面に宝永山

御殿場道下り六合

宝永山山頂到着。富士をバックに


もっと近づいて

宝永第一火口縁から富士山頂

火口へ下ります

火口の中


4日目(8月26日)

富士宮で泊。この日は浅間大社本宮にお礼り

浅間大社。富士山に雲

浅間大社