2015年2月  定例山行

岩滝山(192m)〜呉娑々宇山(682m)

広島市安芸区・東区,安芸郡府中町

尾根歩き

呉娑々宇山頂のA班

B班も元気に呉娑々宇山頂


アルバムへどうぞ

2月21日(土) ☆天候 曇り
参加者 27名  CL 中島恵  SL 三浦美雄子

【A班】
 (A班メンバー):17名+1名(会友)
三浦、新江、谷本、吉川、明石、小山、坂井、宮木澄、熊谷眞、
作間、杉山、曽田、原田、石田、藤川、皿家、中島美、金川(会友)
コースタイム
岩滝神社出発8:45→公園8:50→揚倉山9:50→11:45呉娑々宇山
(昼食)出発12:25→岩屋観音13:40(休憩)13:50→
城ケ丘公園14:55城ケ丘バス停から15:07に乗車 
報 告
 海田駅から岩滝神社まで行き、そこで準備体操をしていつもの歩きより少し早いグループ18名で出発する。何回かの急登をくりかえし揚倉山から呉娑々宇山へと皆さん元気にあるかれました。昼食は寒かったので早々に下山することにする。バクチ岩で昼食をされた後の方達と出会いハイタッチをして下り見晴しの良いところでぐるっと歩いた登山道や尾根また瀬戸内海を眺めながら皆さん元気に下山されました。
 下見をいっしょにした吉川さんに最後を歩いてもらいありがとうございました。

(記 三浦美雄子)

【B班】
 (B班メンバー):8名+1名(会友)
中島恵、川野、 栗栖、 鳥屋尾、 得本、 宮木(一) 、
西原、中島(靖) 、竹原ヘルパー
コースタイム
海田駅8:10→岩滝神社8:30→岩滝山山頂9:10→岩滝山下山9:40→
呉娑々宇山東屋11:20→バクチ岩(昼食11:45~12:15)→
呉娑々宇山山頂12:40→高尾山山頂13:50→岩屋観音14:15→下山15:10
報 告
 21日の朝、雨が日中はもちそうな予報にほっとする。参加者が多かった為、三浦さんとも話しをして2グループで歩く事に決めていました。下見に一緒に行った吉川さん、川野さんにそれぞれ前半、後半のサブリーダーをお願いし、岩滝神社より分かれて出発しました。
 市街地を見ながら登れる石段を一歩、一歩登って行きました。岩滝山は急な上り下りあり歩きやすい所もありと、変化に富んだ山歩きをコンパクトに楽しませてくれる山で、身近にこんなにいい山があるんだなと思わせてくれました。
 岩滝山を下山してすぐ畑賀に続く車道を横切り、呉娑々宇山山頂へ続く山道へ。木の階段がついた急傾斜をゆっくり登り、展望の良い所で眼下に広がる景色を楽しみました。そこからしばらくは木々におおわれた山道を進んでいきました。東屋迄は前半のグループが休憩を終わって出発する際、私達が到着するというかんじでした。バクチ岩での昼食タイム。吹き付ける風が冷たくじっとしていると身体が冷えてくる程でした。30分休憩して出発、呉娑々宇山頂上を目指しました。山頂まで後10分位のところで、頂上で昼食をとった前半のグループとハイタッチをしながら行き交いました。その瞬間が嬉しかったです。
 頂上で登頂の証拠写真ともいえる、記念写真を宮木さんに撮ってもらい、次の山高尾山 へと足を進めました。高尾山から岩屋観音に向かう岩を下りる所では、少々苦戦し、 やっぱり岩は登る方がいいねと言いながらその場を後にしました。
 岩屋観音から下山までの道のりは足が少しだるくなっていたので、気持ちをゆるめない ように砂地の下り坂をおりていきました。城ケ丘のバス停では、寒い中三浦さんが待っていて下さって申し訳なかったです。バスに乗り座った時、よく頑張った足を褒めてやりたい気分でした。
 当日参加された皆様の御協力のおかげで無事山行を終える事ができました。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

(記 中島恵)

歩いたコース

上りは赤色,下りは緑色

歩いた距離と標高

時刻と標高

山行記録へ戻る
「広島の山」へ戻る