1. ホーム
  2. 山行予定
  3. 山行詳細

2024年の山行詳細

1月1日(月:祭日)
 初日の出をお雑煮とお神酒で乾杯!!

1月 定例山行☆ r=1.1

岩谷観音(イワヤカンノン:400m)

東区温品、安芸郡府中町  map (1/2.5万 中深川・海田市)

CL 三浦 美雄子
SL 宮木 一民

  • 交通機関  早朝なので公共交通機関は動いていません。
    (交通手段については相談ください)
  • 申込締切  12月28日(水)
  • 参加費   お雑煮材料費若干
  • 集合場所  
    府中町広電バス城ケ丘バス停
    (わからない方は三浦までお問い合わせください)
  • 集合時間  
    5:30
  • 出発時間  
    5:30
  • 服装・装備 基本の服装・装備(寒くないように防寒対策を)、ヘッドランプは必ず必要、飲料水、その他やまぼうし必携品
  • 持参物  
    お雑煮用食器、お湯500cc、飲み物・おつまみは各自

コース予定

 城ケ丘バス停5:30⇒城ケ丘団地⇒6:40岩谷観音寺跡⇒6:55岩谷観音(初日の出を迎える)7:30⇒7:40岩谷観音寺跡(お雑煮とお神酒で新年を祝う)9:00⇒10:00城ケ丘バス停(解散)(歩行時間約2時間30分) 

★<呼び掛け>

 毎年恒例の初日の出山行です。岩谷観音で初日の出を迎えます。今年は素晴らしい初日の出を迎えることが出来ましたが・・その後、岩谷観音寺跡の広場まで下り、お雑煮とお神酒、持ち寄りのお正月料理で新しい年の始まりを祝います。新年の抱負など語り合いましょう。なおお天気の悪いときは中止にするかもしれません。あらかじめ申し込みをして下さい。集合時間には遅れないように気を付けて下さい。

1月14日(日)
 新春の宮島弥山へ

1月 定例山行☆☆ r=2.2

宮島弥山(ミヤジマミセン:529.8m)

廿日市市宮島町  map (1/2.5万 厳島)

CL 植本 孝恵
SL 三浦 美雄子

  • 交通機関  各自宮島桟橋に集合。
  • 申込締切  1月7日(日)
  • 参加費   実費(訪問税一人一回100円必要)
  • 集合場所  
    宮島桟橋待合所(宮島口から渡ったところ)
  • 集合時間  9:00
    (JR広島駅7:52発〜8:21宮島口   JRフェリー8:40発〜8:50宮島着)(トイレを済ませて下さい)
  • 出発時間  
    9:10
  • 服装・装備 基本の服装・装備、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 宮島桟橋9:10⇒9:40大元公園9:55⇒10:25原始林石碑⇒10:55富士岩⇒11:25駒ヶ林分岐⇒12:00弥山神社(昼食)12:30⇒12:50救聞寺堂⇒13:00弥山山頂13:15⇒13:35弥山本堂&不消霊化堂⇒13:55紅葉谷別れ⇒14:10獅子岩⇒14:40榧谷駅⇒15:10大砂利分岐⇒15:25包ケ浦分岐⇒15:50博打尾⇒15:57博打尾コース分岐(解散)(歩行時間約4時間30分) 

★<呼び掛け>

 1年の安全登山を祈願し、今年は瀬戸内の島々を眺めながら、歩きやすい博打尾コースで下山します。沢山の方のご参加をお待ちしています。

1月21日(日)
 雪山で遊ぼう!!

1月 定例山行☆☆ r=1.0+

深入山(シンニュウザン:1152.7m)

山県郡北広島町  map (1/2.5万 三段峡)

CL 佐々木 英幸
SL 川后 敦美

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  1月12日(金)
  • 参加費   4000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備(寒い日になる事があります)、手袋など防寒具、スパッツ、雨具、サングラス(あれば)、弁当、飲料水、テルモス(お湯)、ワカン(またはスノーシュー)、ストック(雪用リンク付き)、コンパス、その他やまぼうし必携品(ワカンなどのない方は相談ください。会員の方からお借りするなど手配します)

コース予定

 県庁北7:30〜新幹線口西7:40〜中筋7:55〜広島IC〜戸河内IC〜9:20いこいの村駐車場9:50⇒11:20深入山山頂11:30⇒12:00頂上下の東屋(昼食、そり遊び)13:20⇒南登山口14:20⇒15:00いこいの村駐車場15:15〜戸河内IC〜広島IC〜中筋〜県庁〜16:20広島駅北口(降雪の状況でコースは変更します。雪がなくても登山を楽しみます) 

★<呼び掛け>

 今年のスノーハイクは深入山でソリ遊びを楽しみましょう。厚地のビニール袋があればソリになります。雪山は登山道以外も自由に歩くことが出来ます。雪山歩きを楽しみましょう。下山は少しばかり林間をショートカットして下ります。夏では藪漕ぎですが、雪が積もって快適に歩けます。地形を見ながら地図とコンパスを頼りにルートを探して歩きます。冬は空気が澄んで好天に恵まれると空は蒼く、くっきりと見渡せる景色は格別です。さあ、スノーハイクにもチャレンジしてみて下さい。ワカン、ストックなどがない方、不明なことなど連絡して下さい。

1月28日(日)
 瀬戸の海を見ながら、島の春を探しに

1月 定例山行☆ r=1.7

古鷹山(フルタカヤマ:394.0m)〜クマン岳(クマンダケ:399.8m)

江田島市  map (1/2.5万 江田島・似の島)

CL 小池 孝良
SL 中島 美代子

  • 交通機関  高速艇・バス・フェリー
  • 申込締切  1月23日(火)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  宇品港
    (乗船券は11人以上の場合、回数券を買いますので個人で買わないでください。15名以上になりますと予約で団体割引になります。)
  • 集合時間  
    9:10(遅れないように)
  • 出発時間  
    9:24(高速艇に乗船)
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、スパッツ、その他やまぼうし必携品

コース予定

 宇品港9:24⇒9:48小用港9:52⇒9:57世上口バス停〜登山口10:10〜11:50古鷹山(昼食)12:30〜クマン岳登山口13:00〜13:30クマン岳13:40〜切串下山口14:40〜切串港⇒宇品港(歩行時間約4時間、歩行距離約6km) 

★<呼び掛け>

 古鷹山はかって旧海軍兵学校(現・江田島海上自衛隊)の生徒たちが訓練で駆け登った名峰です。江田島の中央に、鷹が翼を広げたように雄々しくそびえています。地図には2等三角点のある東の375.6m峰が古鷹山と示されていますが、地元では西側の394m峰を主峰とし山名由来の説明版などが設置されており素晴らしい眺望です。昼食ののちクマン岳に縦走します。寒い時期ですが島の縦走を楽しみましょう。防寒対策をしてご参加ください。高速艇を下船するとすぐバスに乗車です。登山口はトイレがありませんので、宇品港で済ませておいて下さい。

2月11日(日)
 万葉のロマンを秘めた桂ガ浜や瀬戸内海を見下ろす

2月 定例山行☆☆ r=1.6

倉橋火山(クラハシヒヤマ:408m)

呉市倉橋町  map (1/2.5万 倉橋島)

CL 宮本 幸美
SL 中島 美代子

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  2月4日(日)
  • 参加費   4000円
  • 集合場所  
    中筋→県庁北→新幹線口西
  • 集合時間  
    7:25→7:50→8:00
  • 出発時間  
    7:30→7:55→8:05
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、行動食、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 中筋7:30〜県庁北7:55〜新幹線口西8:05〜大洲IC〜クレアライン〜9:15ひまねきテラス(トイレ休憩)9:30〜9:50桂浜温泉館前10:00⇒登山口⇒11:00千畳敷⇒11:15鞍部⇒【11:40後火山⇒12:10】前火山(昼食)12:40⇒13:20宇和木峠分岐⇒14:20王子峰⇒15:10下山口⇒15:30桂浜温泉館前15:40〜クレアライン〜17:30県庁北〜新幹線口〜18:00中筋側道(歩行時間約4時間、歩行距離約7q)【+後火山往復 約45分 1q】 

★<呼び掛け>

 倉橋火山は広島県最南端の島、倉橋島の中央部に位置する山。勝手は瀬戸内海の交通の要衝として、のろし台があったところから「火山」と名付けられたといわれる。頂上には大岩があり、その上に立つと360度の展望が開け、瀬戸内海に浮かぶ島々を見渡せる絶景スポットです。今回は桂が浜から出発し、前火山と後火山の鞍部まで登り、【希望者は後火山の往復ののち】前火山(倉橋火山)へ。下山は宇和木峠からくるりと回って桂が浜まで歩きます。よく整備されたコースです。**今回はバス乗車場所の順番変更・時間変更となっています。気を付けて集合下さい。**

2月17日(土)
 地元の尊崇の対象、権現山から阿武山へ

2月 定例山行☆☆ r=1.9

緑井権現山(ゴンゲンヤマ:397.1m)〜阿武山(アブサン:586.4m)

広島市安佐南区  map (1/2.5万 祇園)

CL 石田   
SL 小池   

  • 交通機関  JR可部線
  • 申込締切  2月13日(火)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR七軒茶屋駅
  • 集合時間  
    8:40
  • (広島駅8:01〜七軒茶屋駅8:32着)
  • 出発時間  
    8:40
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水(寒い時期なので温かい飲み物も)、その他やまぼうし必携品

コース予定

 七軒茶屋駅8:40〜宇那木神社(トイレ準備)〜山王神社登山口〜園地広場(中の城跡)〜駐車場・東周り登山道〜権現山山頂〜12:15阿武山(昼食)〜展望広場〜林道〜緑井浄水場付近〜憩いの森入り口〜15:00七軒茶屋駅(歩行距離約8.5q) 

★<呼び掛け>

 権現とは仏、菩薩が衆生を救うため権(かり)に神、人の姿になりこの世に現れることをあらわし、山の神のことを権現と称してきました。*1 その名の通り権現山は古来より地元の尊崇の対象として親しまれ今日にも続いています。多くのボランティアにより登山道が整備され、憩いの森として愛されています。春は桜、秋は紅葉が美しく、手軽に里山の楽しめる山です。今回は緑井の地名の元である井戸や、中の城跡の公園を経由するコースを設定しています。山行実施日が年間計画とは変わっていますのでご注意ください。雨天中止です。 *1 緑井財産区権現山の本、ふるさととっておきガイドより一部抜粋

3月3日(日)
 新ルートで岩登りの冒険

3月 定例山行☆☆ r=2.0+

経小屋山(キョウゴヤサン:596.2m)

廿日市市大野浦  map (1/2.5万 厳島・玖波)

CL 松本 妙子
SL 坂本 敬子

  • 交通機関  JR山陽本線
  • 申込締切  2月28日(水)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR大野浦駅
  • 集合時間  
    8:30
  • (広島駅7:52〜8:27大野浦駅  510円)
  • 出発時間  
    8:35
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 大野浦駅8:35〜8:50三軒屋墓園登山口9:00〜192m分岐9:30〜234m分岐10:00〜11:15経小屋山11:25〜11:39展望所(昼食)12:25〜鳴川ルート〜14:15登山口〜14:45玖波駅(歩行距離約8.5km、行動時間約6時間) 

★<呼び掛け>

 廿日市市20名山の一つとして親しまれている経小屋山には沢山の登山コースがあります。今回はやまぼうしでは恐らく行ったことがない鳴川ルートに挑戦します。鳴川ルートは玖波ルートと同じくらい距離があるため、上りは妹背の滝からではなく、大野浦駅から15分ほどの三軒屋墓園からのコースを選択しました。昼食は頂上ではなく一番展望が良い東屋を予定していますが、人数が多い場合は頂上に変更します。鳴川ルートは展望が良い岩場が点在する面白いコースですが、滑り易い急坂(ロープあり)が多いため、前日に大雨が降った場合や当日に登山途中で雨が降り出すなど悪天候の場合は宮浜温泉コースへルート変更も検討します。下山口から玖波駅までは舗装道路を2km歩くため歩行距離が少し長くなります。鳴川ルートの下山はゆっくり歩く予定です。眼下に宮島を眺めながら初春の岩場歩きを楽しみましょう。

3月10日(日)
 松笠山から雄大な尾根の二ケ城山へ

3月 定例山行☆☆ r=1.8

松笠山(マツカサヤマ:374.3m)〜二ケ城山(フタツガジョウザン:482.8m)

広島市東区・安佐北区  map (1/2.5万 中深川・祇園)

CL 宮木 澄代
SL 田所 明子 SL 杉島 美佐保

  • 交通機関  JR芸備線・路線バス
  • 申込締切  3月6日(水)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR芸備線戸坂駅
  • 集合時間  
    9:00
  • (広島駅発8:39〜戸坂駅着8:49)
  • 出発時間  
    9:00
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 戸坂駅9:00〜10:00松笠観音寺〜10:50松笠山頂上〜菰口憩いの森〜11:20蝦蟇ケ峠〜12:20二ケ城山頂上(昼食)13:00〜14:00馬木八幡神社〜14:20豊芝入り口バス停(解散)(歩行時間約4時間) 

★<呼び掛け>

 広島駅からのアクセスも良く親しみのある山。金毘羅神社の龍の水行場、松笠観音寺の境内の井戸水、天然記念物のスギ、ヒノキ、アベマキ、モッコクの巨樹あり、静寂の中に癒しを感じる。松笠山頂まで登り、菰口憩いの森まで下山。蝦蟇ケ峠より二ケ城山を目指す。山頂付近は岩場などあり変化ある山を楽しめる。下山は豊芝バス停方面へ。下山口近くの馬木八幡神社の社叢は、東区自然発見ガイド発行の「ぐるっと東区」によれば広島県の天然記念物に指定されており、学術的にも大変貴重な自然が残されているそうだ。シイの仲間を主とする常緑広葉樹林でとくにシイモチの分布は内陸部では珍しいものだそうだ。ゆっくりでも14時過ぎには下山できそうだ。**年間計画では釜峰山になっていましたが事情により変更されました**

3月17日(日)
 ミモザの花に感動

3月 定例山行☆ r=1.0

安芸小富士(アキコフジ:278.1m)

広島市南区  map (1/2.5万 似島)

CL 中野 正之
SL 

  • 交通機関  各自広島港に集合
  • 申込締切  3月10日(日)
  • 参加費   実費(フェリー代片道450円)
  • 集合場所  
    広島港待合所
  • 集合時間  
    9:00
  • 出発時間  
    9:10
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 広島港9:30⇒9:50似島港〜似島学園〜国旗掲揚台〜12:30安芸小富士頂上(昼食)13:00〜13:40ミモザ群生地14:00〜14:30似島港⇒15:10広島港(解散) 

★<呼び掛け>

 頂上から似島港に至る途中、ミモザの群生地に出会い、きっと感動すること請け合いです!!フェリーが重くなるまでたくさんの参加をお待ちしています。

3月24日(日)
 窓が山の妖精サツマイナモリに会いに行こう

3月 定例山行☆☆ r=1.7

窓が山(マドガヤマ:710.8m)

広島市佐伯区  map (1/2.5万 川角)

CL 藤原 秀美
SL 井丸 恵

  • 交通機関  路線バス
  • (自家用車で来られる方はバス停近くの井丸さんのご実家の土地に3台ほど駐車できますので申し出て下さい)
  • 申込締切  3月18日(月)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    五日市駅南口バス停
  • 集合時間  
    8:50
  • 出発時間  
    9:00(湯来温泉行きバスに乗車)
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 五日市駅南口バス停9:00〜9:26魚切バス停⇒9:45登山口9:50⇒11:50東峰への分岐⇒12:10東峰(昼食)12:50⇒13:10西峰⇒14:30下山口⇒14:50バス停15:03〜15:40五日市駅 

★<呼び掛け>

 窓が山には野草のサツマイナモリの大群生地があります。小さなラッパ形の白いお花は登山道の両側の斜面にぎっしりと咲きます。拡大鏡やマクロレンズを持参して下さい。花弁の産毛のような毛や紅色のハート形の雌しべがなんとも可愛らしく、私は”窓が山の妖精”と呼んでいます。ゆっくりと観察をしながら歩きましょう。群生地を過ぎると、東峰の下の尾根道を目指して登りますが急な坂道が続きます。ロープを頼りに登る個所もあり息切れはしますが、森閑とした自然の中を歩けるのはこの山の魅力です。尾根道に出ると所々に展望が開け、五日市の街や瀬戸内の島々が見えます。瀬戸内の景色を楽しみながら歩きましょう。下りも急な勾配がありますが注意をして降りましょう。山歩きとしても楽しめる山です。皆さんの参加をお待ちしています。

3月30日(土)
 三千本桜で有名な岩城島でお花見を

3月 定例山行☆ r=1.3

積善山(セキゼンヤマ:370m)

愛媛県越智郡上島町  map (1/2.5万 備後土庄)

CL 三浦 美雄子
SL 田所 明子

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  3月24日(日)
  • 参加費   4500円
  • 集合場所  
    中筋→県庁北→新幹線口 広銀前バス停
  • 集合時間  
    7:30→7:40→7:50
  • 出発時間  
    7:30→7:45→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、行動食、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 中筋7:30⇒県庁北⇒新幹線口北:広島銀行前バス停⇒間所(高速道)⇒(しまなみ海道)⇒生口島北⇒洲江港(バス下車)⇒(船で)岩城島小漕港〜積善山〜小漕港⇒洲江港⇒(しまなみ海道)⇒(山陽道)⇒広島駅北⇒県庁北⇒中筋 

★<呼び掛け>

 積善山は三千本桜で有名な岩城島の中にある山です。結婚、出産、卒業と祝い事のたびに記念にと、島民の方たちが桜の木を植えて育てておられるそうです。頂上からは瀬戸の海が360度の眺望でとても素晴らしい所です。暖冬で桜の開花も早くなり、桜並木の中を歩くことはできないかもわかりませんが景色を楽しみながら歩きましょう。
**今回はバス乗車場所の順番が変更しています。また広島駅北口は広銀前のバス停に変更しています。気を付けて集合下さい。実施日は4月7日より3月30日(土)に変更しています。**

4月14日(日)
 ギフチョウの舞う山

4月 定例山行☆☆ r=1.6

大江高山(オオエタカヤマ:808m)

島根県大田市  map (1/2.5万 大家)

CL 宮本 幸美
SL 中島 恵

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  4月6日(土)
  • 参加費   5500円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、行動食、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 県庁北7:30⇒新幹線口西7:40⇒中筋7:55⇒広島IC⇒大朝IC⇒9:00道の駅瑞穂⇒10:00山田登山口〜休息所〜12:30大江高山山頂(昼食)13:10〜休息所〜15:30山田登山口⇒道の駅瑞穂⇒大朝IC⇒広島IC⇒中筋⇒県庁⇒18:00広島駅北口(歩行時間約4.5時間、歩行距離約7.5km) 

★<呼び掛け>

 北には島根半島、東には三瓶山、南には中国山地と雄大なパノラマが展開。大田市自然環境保全条例に指定された「イズモコバイモ」や「ギフチョウ」などの希少な動植物が生息しています。(大代高山会 登山のしおりより)やまぼうしでは14年ぶりの大江高山山行です。今回も一般コースの山田コースを往復します。イズモコバイモの開花時期には少し遅いようですが、ギフチョウや春の花を探しに行きませんか。

4月21日(日)
 海の神の山へ

4月 定例山行☆☆ r=2.0

大将軍山(ダイショウグンザン:432m)〜銭壺山(ゼニツボヤマ:540.1m)

山口県岩国市  map (1/2.5万 由宇・大畠)

CL 滝 史郎
SL 原田 淳志

  • 交通機関  JR山陽本線
  • 申込締切  4月18日(水)
  • 参加費   交通費実費(広島⇒由宇 片道990円)
  • 集合場所  
    JR由宇駅前(呉線→7:48広島7:52→8:45岩国8:46→9:02由宇
  • 集合時間  
    9:05
  • 出発時間  
    9:10
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 由宇駅9:10〜9:55登山口〜10:50大将軍山・霧峰神社11:10〜12:00銭壺山(昼食)13:00〜14:30登山口〜15:10由宇駅 解散(15:54→16:12岩国16:20→17:11広島) 

★<呼び掛け>

 大将軍山は海の神の山として香川金比羅山のように崇敬されていたといわれ、山頂の霧峰神社は海を向いて海上鎮座を続けています。ここから稜線の林間散策道を進むと山口ふれあいパークに出て、まもなく銭壺山に。標高540mからの防予の海の絶景が開けていて、天気の良い日には九州の国東半島や四国の石鎚山が見えるということです。しかし山頂は車道が走り、由宇駅と登山口の間の2.1kmの舗装道路歩きのために敬遠され、やまぼうしでは初めての山行です。登山道は8kmほどあり信仰の歴史を感じさせる山道です。

5月3日(金:祝日)
 瀬戸内海航路を眼下に進む島の縦走路

5月 定例山行☆☆ r=1.3

七国見山(ナナクニミヤマ:456.7m)

呉市蒲刈町  map (1/2.5万 大長・仁方)

CL 佐々木 英幸
SL 吉川 明子

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  4月25日(木)
  • 参加費   5000円
  • 集合場所  
    中筋→県庁北→新幹線口広銀前バス停
  • 集合時間  
    7:30→7:35→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:45→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品*双眼鏡があれば楽しめるかも*

コース予定

 中筋7:30⇒7:45県庁北⇒7:55新幹線口広銀前バス停⇒仁保IC・クレアライン⇒9:20であい館(蒲刈町向・wc)⇒9:40登山口(蒲刈ウオーキングセンター)9:50〜11:20七国見山山頂(昼食)12:00〜12:50林道出会い〜13:40もの見橋13:50〜14:40登山口⇒16:00広島 

★<呼び掛け>

 安芸、備後、讃岐、伊予、豊後、周防、長門の七国を見渡せることから、「七国見山」の名がついたといわれている。山頂の南方面には、瀬戸内海や遠く四国の山並みを望める。途中、西泊公園に展望台があり、ここからの展望も絶景。西泊公園は、今から約1200年前、弘法大師が蒲刈に立ち寄り「山に11面観音を安置すべき霊地である」と告げ、観音が奉安されたといわれている。2019年4月に山火事があり、西泊公園から中腹のお堂を含めて広く延焼した。2020年11月に焼失した「西泊観音」のお堂を地域の住民が協力して再建し、以前と同じ七国見山の中腹に建立、新たな本尊も安置した。瀬戸内海航路は太古から人々が行きかい、遣隋使・遣唐使、藤原純友の乱、源平合戦、北前船、高田屋嘉平はたまた坂本龍馬も行き交った海です。今でも多くの航跡を見ることが出来ます。復路は見晴らしの良い中腹の林道を歩きます。
**注意  バス乗車場所の順番が変更しています。また広島駅北口は広銀前のバス停に変更しています。気を付けて集合して下さい。**

5月12日(日)
 これだけは覚えて帰ろう!in日浦山(自然観察会)

5月 定例山行☆☆ r=0.9

日浦山(ヒウラヤマ:345m)

安芸郡海田町  map (1/2.5万 海田市)

CL 長松 一恵
SL 宮本 幸美

  • 交通機関  JR山陽本線 呉線
  • 申込締切  5月8日(水)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR海田市駅北口
  • 集合時間  
    8:20(呉線広行 広島駅8:05→海田市駅8:14)
  • 出発時間  
    8:30
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品、あれば虫メガネやルーペ、筆記用具

コース予定

 海田市駅北口8:30〜大師寺〜11:30日浦山頂上(昼食、クイズ)13:00〜ひまわり観音〜15:00海田市駅(歩行時間:観察、解説時間を含む約5時間) 

★<呼び掛け>

 昨年8月の深入山秋の七草に続き、今年は日浦山樹木の観察会を自然保護部主催で行います。登山中同じように見える樹木にも木肌や葉には色々な特徴があり、それが分かるようになるとまた別の楽しさが感じられてくると思います。今回も若木さんが講師を引き受けて下さいました。日浦山の樹木には名前や特徴が分かるQRコード付きプレートが設置されています。今回は主な樹木5種類(アラカシ、カクレミノ、ヒサカキ、ヤマモモ、コナラ)を選び資料を作成してみました。一緒に楽しく観察してみませんか。山頂では広島市街や広島湾の島々、周辺の山々を一望できます。また「樹木覚えたかなクイズ」をしたいと思います。楽しみながら名前や特徴を覚えて帰りましょう。たくさんの方の参加をお待ちしています。

5月18日〜19日(土・日)
 貸別荘でバーベキューして蒜山に登ろう

5月 グループ山行☆☆☆と☆☆ r=2.6(A) or 2.1(B)

上蒜山(カミヒルゼン:1199.7m)〜中蒜山(ナカヒルゼン:1123.3m)〜下蒜山(シモヒルゼン:1100.3m)

岡山県真庭市  map@ mapA (1/2.5万 蒜山)

(Aコース)CL 橋本 美智子
(Aコース)SL 吉川 明子

(Bコース)CL 滝 史郎
(Bコース)SL 

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  3月31日(日)
  • 参加費   およそ25000〜27000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 出発時間  
    7:40→7:50→8:05
  • 服装・装備 基本の服装・装備、洗面宿泊用具、飲料水、おコメ1合(夕食、朝食用おにぎり)、2日目の昼食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 (一日目)中筋8:05⇒広島IC8:10⇒庄原IC9:30⇒道の駅風の家(昼食)12:00⇒14:15ヒルゼン高原センター⇒14:30貸別荘(バーベキュー)、22:00就寝    (二日目)4:00起床⇒6:00下蒜山登山口〜8:15下蒜山〜10:30中蒜山〜12:00上蒜山(昼食)〜14:30上蒜山登山口15:00⇒19:00広島     Bコースは中蒜山〜塩釜ロッジ13:30 

★<呼び掛け>

 岡山と鳥取の県境にある蒜山は、上蒜山、中蒜山、下蒜山と三峰が形よく並んでいます。距離も長く急なところもありますが、変化に富み面白い山で満足感があります。今回は三座縦走コース(Aコース)と下蒜山と中蒜山を歩き塩釜に降りるコース(Bコース)に分けました。前泊の貸別荘ではバーベキューを楽しみ親睦を深めましょう。道の駅風の家にはレストランもあります。蒜山焼きそばは如何でしょう。農産物のお土産も楽しみです。蒜山ジャージーヨーグルトもお勧めです。皆さまの参加をお待ちします。定員は24名です。申し込み時に集合場所、登るコースも教えて下さい。**Aコース 歩行時間8.5時間 10.5km コース定数26(ややハード)   **Bコース 歩行時間6時間 8.0km コース定数21

5月26日(日)
 新入会員歓迎山行

5月 定例山行☆☆ r=1.6

恐羅漢山(オソラカンザン:1346m)

広島県安芸太田町・島根県匹見町  map (1/2.5万 三段峡)

CL 中野 正之
SL 藤原 秀美

  • 交通機関  大型バス
  • 申込締切  5月12日(日)
  • 参加費   会員5000円、新入会員4500円、会友5000円、小学生以下1000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
        →7:20→7:35
  • 出発時間  
    7:20→7:30→7:45
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、多めの飲料水、その他やまぼうし必携品*

コース予定

 県庁北7:20⇒新幹線口西⇒中筋⇒広島IC⇒戸河内IC⇒10:00牛小屋高原登山口〜夏焼峠〜1226m地点〜11:50分岐〜12:00恐羅漢山頂上(昼食)12:40〜13:10旧羅漢山〜13:40恐羅漢山〜分岐〜14:45登山口(エコロジーキャンプ場)15:00⇒戸河内IC⇒広島IC⇒17:00広島駅 

★<呼び掛け>

 今年も新入会員歓迎山行の時期になりました。大型バスを用意していますので是非とも多数のご参加をお待ち申し上げます。サラサドウダン、ナルコユリ、タニギキョウなどに出会えることと思います。安芸太田町の最高峰であり、西中国山地の最高峰の恐羅漢山にこの機会に登りましょう。

6月2日(日)
 全国労山一斉クリーンハイク牛田山

6月 定例山行☆☆ r= 1.1

二葉山(フタバヤマ:139m)〜牛田山(ウシタヤマ:260.6m)〜神田山(カンダヤマ:178.7m)

広島市東区  map (1/2.5万 広島・祇園)

東照宮コースCL 坂本 敬子
SL 宮木 澄代
山根口コースCL 宮本 幸美
SL 原田 清子

  • 交通機関  各自集合
  • 申込締切  5月30日(木)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR広島駅北口の広島銀行前
  • 集合時間  
    8:50
  • 出発時間  
    東照宮コース9:00   山根口コース9:10(申し込み時に希望するコースを調整さんのコメント欄、もしくはCL坂本までメール等でお知らせ下さい)
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水(少し多めに)、その他やまぼうし必携品、ゴミを捨う道具(火箸などあれば)、軍手やごみ袋は用意します。

コース予定

 広銀前9:00〜東照宮登山口〜二葉山〜尾長山・・・・広銀前9:10〜山根口登山口〜尾長山〜11:30牛田山(昼食)12:30〜神田山13:00〜13:20バラ公園(トイレ)(ごみの収集と分別をし解散)〜14:00牛田公民館前(ごみを置く)(歩行時間:約3時間) 

★<呼び掛け>

 「ふるさとの山を守り、いつまでもきれいにする」という目的で1974年から全国一斉の清掃登山(クリーンハイク)が実施されています。全国各地の山の会が参加しており、やまぼうしも毎年この活動に参加してきました。今年も牛田山でクリーンハイクを行います。牛田山縦走路は、市街地に近く、5つの山からなる四季折々、風光明媚で地元の人々から親しまれているハイキングコースです。二葉山には、日本一の規模を誇るシリブカガシの群生地もあります。牛田山の頂上からは、広島市街地を目の前に見ることが出来、遠くは瀬戸内の島々が望めます。クリーンハイクは、登山者が誰でもどこでも取り組める自然保護の第一歩です。みんなで私たちの大切な山をきれいにしませんか。

6月9日(日)
 巨樹の天然林とヤマアジサイ

6月 定例山行☆☆ r=2.2

天上山(テンジョウザン:972.6m)

広島県安芸太田町筒賀  map (1/2.5万 坪野)

CL 三浦 美雄子
SL 長松 一恵

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  6月2日(日)
  • 参加費   会員5000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、行動食、飲料水、その他やまぼうし必携品*

コース予定

 県庁北7:30⇒新幹線口西⇒中筋⇒広島IC⇒戸河内IC⇒9:00龍頭峡〜二段滝〜奥の滝散策〜龍頭峡登山口9:50〜引明けの森〜林道〜12:00天上山登山口〜12:35天上山頂上(昼食)13:30〜杉林の中のヤマアジサイ〜14:30林道〜井仁の棚田15:30⇒加計IC⇒広島IC⇒16:55広島駅 

★<呼び掛け>

 龍頭峡で素晴らしい二つの滝を見たのち、樹齢100年以上の新緑の天然林の中を登り、引明けの森を抜け林道に出て天上山登山口からもう一登りし山頂へ。下りは杉林の中、ヤマアジサイや野イチゴを見ながら井仁の棚田へと下ります。ヤマユリに出会えるかも・・山頂での昼食が少し遅くなります。行動食を持参して下さい。また下見の折に下山道の始めあたりが倒木などで少し荒れていましたので注意して下山したいと思います。沢山の参加をお待ちしています。

6月12日(日)
 サロン山行のお誘いです

6月 サロン山行☆ r=0.6

魚見山(ウオミヤマ:127m)

呉市吉浦町  map (1/2.5万 吉浦)

CL 白川 哲雄
SL 

  • 交通機関  JR呉線
  • 申込締切  6月9日(日)
  • 参加費   交通費420円
  • 集合場所  
    JR呉線吉浦駅
  • 集合時間  
    9:00(広島駅8:05〜吉浦駅8:58)
  • 出発時間  
    9:00
  • 服装・装備 基本の服装・装備、行動食、飲料水、

コース予定

 吉浦駅9:00〜誓光墓園登山口9:30〜10:00鉢巻山に通じる尾根道分岐〜10:20魚見山山頂10:40〜11:00瀬戸見団地登山口〜JR呉線川原石駅11:26⇒11:28呉駅(歩行時間約2時間30分)(下山めし 呉駅前 阪急ホテル 昼のランチ1500円前後を予定) 

★<呼び掛け>

 申し込みは6月9日(日)までに白川哲雄(090-8718-3835)まで。昼食は呉駅前阪急ホテルのランチを予定しています。魚見山は広島県呉市にある山で、標高は127mです。この山は、昔から山頂から魚群の到来を監視し、漁をする仲間に伝えた場所とされています。また物見山とも呼ばれています。魚見山は小屋や櫓を組んで、その上から魚を監視する役割を果たしていました。漁船に合図を送る手段として、笠を高く振りながら大声で叫んだり、ボテやサイ、シバなどの採り物を使って漁船を指揮したり、魚群の動きを指示したりすることがありました。

6月16日(日)
 鮮やかなハンカイソウの群生

6月 定例山行☆☆ r=1.5

神の倉山(カンノクラヤマ:561.1m)

安佐北区白木町  map (1/2.5万 井原市・安芸吉田)

CL 林 克己
SL 植本 孝恵

  • 交通機関  JR芸備線
  • 申込締切  6月11日(火)
  • 参加費   交通費実費(ICOCAなどICカード使用不可))
  • 集合場所  
    JR芸備線井原市駅(トイレありません)
  • 集合時間  
    9:10(広島駅発7:53→井原市駅着9:10)
  • 出発時間  
    9:20
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品*

コース予定

 JR井原市駅9:20〜登山口〜尾神の峠〜神の倉山山頂(昼食)〜牛ノ首〜鍋谷城跡〜江地大橋〜井原市駅(解散)13時45分発or志和口駅(解散)14時02分発です。(歩行距離7.5km、歩行時間約4時間) 

★<呼び掛け>

 神の倉山はJR芸備線井原市駅のすぐ目の前に位置している。山頂一帯は公園になっていて桜、ウツギの花が咲き花見客で賑わう花の名所です。6月はハンカイソウの花が見頃です。山頂から白木山や西中国山地の山々が一望できます。距離も短く体力的にも優しい山なので、お気軽にご参加ください。
○井原市駅はICOCAなどICカードが使用できませんので乗車駅で切符を買って乗ってください。
○井原市駅はトイレがないので乗車駅、または車両で済ませておいて下さい。
○解散は井原市駅または志和口駅とし、当日の下山時刻などによって決定します。

6月23日(日)
 滝と広葉樹の静かな森を楽しもう

6月 定例山行☆☆ r=2.0

福田頭(フクダガシラ:1253m)

庄原市比和町  map (1/2.5万 比婆山)

CL 川后 敦美
SL 原田 淳志

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  6月15日(土)
  • 参加費   会員5500円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、行動食、飲料水、その他やまぼうし必携品、ストック(沢を何度か渡るのであると安心)

コース予定

 県庁北7:30⇒新幹線口西7:40⇒中筋7:55⇒広島IC⇒庄原IC⇒10:00比和運動公園・かさべるで⇒福田上集会所前登山口10:20〜福田頭登山口〜一の滝〜二の滝〜三の滝〜12:20大波峠〜13:00福田頭山頂(昼食)13:30〜兎舞台頭〜昇竜ノ滝〜14:40福田頭下山口⇒庄原IC〜広島IC〜中筋〜県庁北〜17:30広島駅北口(歩行時間約5時間、歩行距離約11.6km) 

★<呼び掛け>

 庄原市比和町にある福田頭(1253m)は県内ではかなりの高峰ですが、隣に登山者に人気の高い比婆山連峰があるせいで比較的登る人が少ない山です。しかし登山口からの高低差は750m近くと登りごたえがありますし、登山道が渓谷に沿っており、滝つぼ近くでの渡渉などユニークな登山が楽しめます。晴れていれば山頂から比婆山連峰や猿政山、大万木山などの山々が見られると思います。登山道は全体的に整備が甘く、渡渉ではどの石や流木などを踏んで渉るか判断を求められるところがあり、失敗すれば靴が濡れる危険もありますが、逆に自然な状態をかなり残しているのがこの山の魅力だと思います。少しワイルドな山行を楽しんで頂けたらと思います。

7月7日(日)
 向山の魅力を満喫しよう

7月 定例山行☆☆ r=1.6

向山(ムカイヤマ:665.6m)

広島市佐伯区  map (1/2.5万 川角)

CL 藤原 秀美
SL 井丸 恵

  • 交通機関  JR山陽線、広電バス
  • 申込締切  6月30日(日)
  • 参加費   実費
  • 集合場所  
    西風新都梅苑バス停
  • 集合時間  
    09:50(バスセンター09:08⇒横川駅09:18⇒梅苑09:48)
  • 出発時間  
    09:50
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 梅苑バス停9:48〜10:10登山口〜10:40幸の神〜ナンマイ岩〜11:30手打ちが滝(モウセンゴケ)11:40〜分岐〜休みの壇〜12:10ブルドッグ岩12:20〜12:40奥原の岩場(昼食)13:10〜山頂〜奥原の岩場〜14:10鉄塔〜幸の神〜14:50登山口〜バス停15:18 

★<呼び掛け>

 登りは見所の多い道を歩き、帰りは少々冒険をしながらマニアックな道を降ります。昔は祠があったと伝えられる”幸の神”という場所を通り、平らな岩が幾重にも重なった”ナンマイ岩”を通り”ブルドッグ岩”と名付けられた不思議な奇岩を楽しみます。また”手打ちが滝”にあるモウセンゴケはお花を咲かせる時期です。小さな可愛らしい五弁のお花や葉の粘毛は拡大鏡、マクロレンズ(100円ショップ)を通すと別世界が広がります。出会うことが少ないモウセンゴケの観察をしましょう。そして展望の開けた場所からは、宮島、似島、江田島など広島湾の景色が楽しめ、見通しが良い日は四国連山までが見えます。下りは御在所岳を思わせる岩場あり、滑り台を滑るような急坂を降りショートカットをするのには踏み後のない所を歩きますが、それぞれ短距離ですのでご安心ください。向山の魅力を存分に楽しんで頂きたいと思っています。

7月10日(水)
 サロン山行のお誘いです

7月 サロン山行☆ r=

かるが浜遊歩道と吉浦つばくろ山(ツバクロヤマ:196m)

呉市吉浦町  map (1/2.5万 吉浦)

CL 白川 哲雄
SL 

  • 交通機関  JR呉線
  • 申込締切  7月7日(日)
  • 参加費   交通費420円
  • 集合場所  
    JR呉線かるが浜駅
  • 集合時間  
    8:56(広島駅8:05〜かるが浜駅8:56)
  • 出発時間  
    9:00
  • 服装・装備 基本の服装・装備、行動食、飲料水、

コース予定

 かるが浜駅9:00〜9:10かるが浜海水浴場〜10:00遊歩道〜10:40つばくろ山〜11:30国道31号線慈光院に下山〜しーらすAQUA店(下山後吉浦駅近くしーらすAQUAで海鮮料理を食べる1500円くらい) 

★<呼び掛け>

 かるが浜の遊歩道から「つばくろ山(196m)」をめざす。つばくろ山の麓の人に聞いたところによると、昔はかるが浜まで歩いたことがあるが、この頃は歩く人はあまりいないそうだ。インターネット記事でも数年前の記録で最近のはない。道は荒れているようです。そこで探検ウォーキングに行きます。

8月4日(日)
 一歩でも二歩でも平和行進で歩きましょう

8月やまぼうし行事☆ r=

2024年平和大行進

広島市  map (1/2.5万 広島)

担当 自然保護部:田所 明子

  • 集合場所  
    府中町原爆慰霊碑前
  • 集合時間  
    8:45
  • 出発時間  
    9:00

コース予定

 府中町原爆慰霊碑前で出発式8:45〜出発9:00〜9:45東区役所(休憩)〜9:10広島駅前大橋(休憩)10:25〜11:30平和公園噴水前(集結大会) 

★<呼び掛け>

 今年で68回目の行進とのこと。私たちも平和だからこそ山歩きを楽しめる事を鑑みて参加いたしましょう!コース等変更ある時は実施日近くになりlineや電子メールにて連絡いたします。参加される方は、府中町原爆慰霊碑前、東区役所、広島駅前大橋、平和公園噴水前などの都合の良い所からどうぞよろしくお願い致します。申し込みは特に必要ありません。

8月5~8日(月~木)
 鳥海山と湿原トレッキング

8月 グループ山行 r=

鳥海山新山(チョウカイサンシンザン:2236m)

山形県遊佐町  map (1/2.5万 鳥海山)

CL 藤原 秀美
SL 宮本 幸美

  • 交通機関  新幹線・JR・タクシー
  • 申込締切  4月7日(日)(既に締め切っています)
  • 参加費   交通費約93,000円
  • 集合場所  
    新幹線改札口
  • 集合時間  
    6:00
  • 出発時間  
    6:26
  • 服装・装備 基本の服装・装備、軽アイゼン(Aコース)、ヘルメット(Aコース)、弁当(5日昼)、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 コース予定について詳細を知りたい方はリーダーにお聞きください。は 

★<呼び掛け>

 鳥海山登山とその麓の観光を楽しむ欲張り計画です。鳥海山は山形県と秋田県に跨る2236mの独立峰の活火山です。チングルマ、イワイチョウ、オトギリソウ、ハクサンイチゲ等々の咲くお花畑の中を歩き、庄内平野を見下ろしながらカルデラ湖の側を歩き、そして急こう配あり、木道あり、平原のような広々とした中を歩くなど変化に富んで楽しめる山です。この度は宿泊する大平山荘からAコースとBコースに分かれて出発します。観光は、原生林奇形ブナの日本一太い「あがりこ大王、女王」に出会える獅子が鼻湿原のトレッキング、苔むした岩肌から鳥海山の伏流水が流れ出た神秘的な雰囲気の中の滝を見学、岩礁に削られて海岸に並ぶ十六羅漢見学等々、盛りだくさんの観光をタクシーで効率よく移動します。(編集者注:この企画は一斉メールで呼びかけられた後、すでに申し込み多数で締め切られています)

8月11日(日:祝日)
 真夏の冒険 納涼 沢歩き

8月定例山行☆☆ r=

赤なめら沢(沢歩き)

廿日市市中道  map (1/2.5万 宇佐郷)

CL 原田 淳志
SL 岡畠 龍平 SL 若木 一之 SL 宮木 一民

  • 交通機関  自家用車
  • 申込締切  8月4日(日)(配車、ピックアップ場所などの調整のため)
  • 参加費   各車の交通費(移動距離km×20円)を乗車人数で割り勘(一人750円くらいか)+α     ☆+αの部分は@昼食をそうめんにするか、各自持参にするか、スパ羅漢の食堂で食べるかが未定 A着替えついでにスパ羅漢で温泉(700円)に入るかが未定のためです。
  • 集合場所  
    参加者と配車確定後、各車ごとで調整とさせて下さい。
  • 集合時間  
    AM7:30ピックアップ目安で各車で調整し、最終的にAM8:45に道の駅スパ羅漢に集合
  • 募集定員  
    車が4台しか確保できていませんのでCL,SLの3名を含めて先着15名を定員とします。なお他にも車が出せてかつ運転してもいいよという方がおられましたら、原田まで連絡下さい。定員を増やします。
  • 服装・装備 全身濡れることもあります。また沢歩きは滑ったり、転んだりしやすくなります。服装・装備の詳細について分からないことがあればリーダーにお問い合わせください。

コース予定

 スパ羅漢近くの路肩から出発9:15〜小瀬川の支流(赤なめら沢)をひたすら遡上(一応三つの小滝の制覇を目指して遡上しますが、AM11時でタイムアップで遡上を打ち切り予定)11:00〜12:30ピストンで駐車場に戻る 

★<呼び掛け>

 8月にもなると、広島近郊の山は登るのが嫌なくらいの暑さになりますが、そのような時期にお勧めなのが沢歩きです。川の水は真夏でもひんやり冷たく、少々運動しても暑さが苦になりません。体を動かしてなければ寒いくらいです。クーラーの効いたところにいるだけでは体がなまるといけませんので、皆で冒険者になった気分で、道なき道(川ですが‥)を遡上し、少年少女に戻って気分をリフレッシュしましょう。    **服装・装備などについて**  ◎どんなに濡れてもいい靴(沢靴、渓流タビ、マリンブーツ、古いブロック底の登山シューズなど)◎全身濡れてもいい服(肌の露出は避ける)◎手袋(岩で手を切ったり、転びやすいのでケガ防止のため)◎ヘルメット(転倒などでのケガ防止。自転車用とかでもOK。自転車用は希望者先着2名までなら原田のを貸し出し可能です。)◎リュクサックの中に入れるものはビニール袋などに入れ濡れないように。◎着替えなどは車の中に置いておくことが出来ます。◎携帯や貴重品は防水フクロに◎水温が意外と低いかも・・寒がりの方はカッパ持参を

8月25日(日)
 秋の花を探しに伊弉諾尊の伝説の残る山へ

8月 定例山行☆☆ r=1.4

吾妻山(アズマヤマ:1238.4m)〜烏帽子山(エボシヤマ:1225.1m)〜比婆山(ヒバヤマ:1264m)

庄原市西城町・比和町  map (1/2.5万 比婆山・下横田)

CL 宮本 幸美
SL 三浦 美雄子

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  8月17日(土)
  • 参加費   5500円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 県庁北7:30⇒新幹線口西7:40⇒中筋7:55⇒広島IC⇒高野IC⇒道の駅たかの(休憩)⇒10:20吾妻山ロッジ跡10:40〜11:30吾妻山山頂〜12:10大膳原(昼食)12:50〜烏帽子山〜比婆山〜比婆山古道入口15:30⇒道の駅たかの(休憩)⇒高野IC⇒広島IC⇒中筋⇒県庁北⇒18:30広島駅北口(歩行時間約4時間、歩行距離約6.1km) 

★<呼び掛け>

 吾妻山は穏やかな稜線が伸び、吾妻山と烏帽子山の間に広がる大膳原から見る山容はなだらかで美しい。この一帯にはイザナギノミコト伝説が残り、吾妻山という山名の由来は、イザナギノミコトが指呼の間の比婆山に眠るイザナミノミコトを「吾が妻よ」と追慕されたことによるらしい。(YAMAPより)吾妻山は花の山としても有名です。8月末には秋風も吹き始め、マツムシソウや多くの秋の花が咲き始めるでしょう。烏帽子山から比婆山にかけてはブナ林の快適な縦走路が続いています。イザナミノミコトが眠るといわれる比婆山御陵からは、平成23年(2011年)に復元整備された比婆山古道を下ります。秋の花をめで、歴史を感ずる古道をゆっくりと歩いてみませんか。

9月15日(日)
 のんびり、のびのび、武田山

9月 定例山行☆☆ r=2.5

武田山(タケダヤマ:410.9m)〜火山(ヒヤマ:488.3m)

広島市安佐南区  map (1/2.5万 祇園)

CL 井丸 恵
SL 小池 孝良

  • 交通機関  JR可部線
  • 申込締切  9月9日(月)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR大町駅
  • 集合時間  
    8:30(広島駅8:01⇒横川駅8:07⇒大町駅8:27)
  • 出発時間  
    8:40
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 JR大町駅8:40〜8:50武田山登山口〜9:20カガラ山〜10:20武田山〜12:00火山(昼食)12:50〜ろうそく岩〜ひょうたん岩〜14:00武田山〜15:00憩いの森〜15:20下祗園駅(解散) 

★<呼び掛け>

 皆さん、誰もがおなじみの武田山です!JR大町駅をスタート、カガラ山・武田山・火山でターンして武田山から下山、JR下祗園駅をゴールとするコースです。昨年から、猛暑というより酷暑が続いていますね。危険な暑さなので、皆さん、夏は登山をお休みされる方が多いと思います。秋の本格的な登山に向けて徐々に体力アップしていきましょう!武田山が楽勝な方も、久しく山行をお休みしている方もゆっくり楽しく歩きませんか?のんびり、のびのび、リフレッシュで武田山を登りましょう。元気だった?で皆さん集合です。まだまだ暑い季節なので水分は多めに。ご参加をお待ちしております。

9月22〜23日(日・月:祝日)
 軽い登山とキャンプでリフレッシュ!

9月 グループ山行☆☆ r=1.1

砥石郷山(トイシゴウヤマ:1176.9m)

広島県安芸太田町  map (1/2.5万 三段峡)

キャンプCL 吉川 明子
キャンプSL 井丸 恵

登  山CL 藤原 秀美

  • 交通機関  自家用車
  • 申込締切  9月10日(火)
    **申込時に次のことをお知らせください。@車提供の有無 A参加は登山、キャンプ両方かいずれか
  • 参加費   4000円程度(キャンプ場使用料、食材費、自家用車分担金など)
  • 集合場所  
    恐羅漢山登山口駐車場(恐羅漢エコロジーキャンプ場の上)
  • 集合時間  
    10:15
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品、ソロテント、寝袋、食器、洗面用具、ヘッドランプ、着替えなど
  • 共同装備 鍋、ランプ、コンロ、ガス、食材など(飲み物は各自)

コース予定

 ☆22日(日)登山口駐車場10:30〜11:15夏焼峠〜11:45砥石郷の肩〜12:10砥石郷山(昼食)12:40〜13:00砥石郷の肩〜13:30夏焼峠〜14:00駐車場〜14:15恐羅漢エコロジーキャンプ場(泊)(歩行時間約3時間)
 ☆23日(月)のんびり起床、のびのび朝食、テント撤収、解散 

★<呼び掛け>

 軽い登山とキャンプを計画しました。登山は恐羅漢山の北東に連なる山、砥石郷山。やまぼうしでは2013年に行ってから久しく行っていない山です。夜はキャンプをします。夕飯はBBQか鍋を予定しています。ゆっくり語り合いましょう。ソロテント、寝袋を持参して下さい。夜は寒くなるので防寒着もあった方が良いでしょう。(キャンプ場にコインシャワーあります)翌日の朝は、コーヒーでも飲みながらのんびり過ごしましょう。朝食にご飯とみそ汁+αを予定しています。
(注1)現在、車3台が配車可能で、JR五日市駅から4名同乗できます。
(注2)登山だけ、キャンプだけという人も大歓迎です。(申し込み時に教えて下さい)

9月25日(水)
 グループ探検ウォーキング

9月 グループ山行☆ r=

灰が峰(ハイガミネ:737m)

広島県呉市  map (1/2.5万 吉浦)

CL 白川 哲雄
SL  br>

  • 交通機関  JR呉線
  • 申込締切  9月22日(日)
  • 参加費   広島駅→矢野駅200円、路線バス矢野駅前→北原430円、北原からタクシー→灰が峯展望台(4人乗れば一人600円位)、帰り路線バス惣付→呉駅前370円、呉駅→広島駅500円
  • 集合場所  
    JR呉線 矢野駅前
  • 集合時間  
    7:45(広島駅7:19→7:33矢野駅)
  • 服装・装備 基本の服装・装備、飲料水、行動食、下山して昼食(呉駅付近で1500円くらいの食事)

コース予定

 矢野駅前路線バス7:56⇒8:30北原バス停⇒(タクシーで)灰が峰展望台9:00〜(展望台から正面コースをウオーキング)〜惣付バス停11:58⇒12:22呉駅前(昼食)(歩行時間約2時間、登りはありません)

★<呼び掛け>

 灰が峰(737m)は呉市の背後に位置する一等三角点が置かれた独立峰で、広島地方気象台の白いレーダードームが印象的な呉市のシンボル的な山です。山頂まで車道が通じているため登山の達成感は幾分削がれますが、山頂からはそれを補って余る眺望が得られます。申し込みは9月22日(日)まで、白川哲雄(090-8718-3835)ショートメールで。

9月29日(日)
 小さな秋の気配を探しに

9月 定例山行☆☆ r=2.2

天狗石山(テングイシヤマ:1191.8m)〜三ツ石山(ミツイシヤマ:1163.4m)〜阿佐山(アサヤマ:1218.2m)

山県郡北広島町、島根県瑞穂町・旭町  map@ mapA (1/2.5万 石見坂本・大朝)

CL 菅原 孝典
SL 中島 美代子

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  9月22日(日)
  • 参加費   5000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水(多めに)、行動食(昼食が遅くなります)、スパッツ、ストック(あれば)、その他やまぼうし必携品

コース予定

 県庁北7:30⇒新幹線口西7:40⇒中筋7:55⇒広島IC⇒戸河内IC⇒8:50戸河内道の駅⇒9:30来尾峠9:40〜10:40天狗石山10:50〜11:40三ツ石山(行動食)11:50〜13:00阿佐山北峰(昼食)13:30〜14:10阿佐山南峰〜14:50二十丁峠〜15:50阿佐山橋下山口⇒温井スプリングス(トイレ休憩)⇒加計SIC⇒広島IC⇒中筋⇒県庁北⇒18:00広島駅北口(歩行時間約5時間30分) 

★<呼び掛け>

 猛暑が続きますね。山行予定の9月末も夏のような暑い日が続いていると予想されます。それでも標高1000mを越えた山道を歩けば、ふとした瞬間に秋の気配を感じられるはずです。阿佐山(1218m)は西中国山地の北東部に位置し、広島県と島根県の県境稜線上にあります。南峰と北峰に分かれる双耳峰で一等三角点は南峰にあります。才乙スキー場の先、来尾峠(801m)から登り、天狗石山、三ツ石山、阿佐山北峰・南峰とぐるりと歩きます。来尾峠の登山口からはいきなりの急登ですが天狗石山まで登れば稜線歩きです。見晴らしの良い阿佐山北峰で昼食を楽しみましょう。下山口に沢を渡る個所がありますが、前日に雨が降ると水かさが増して足元が濡れるかもしれないので気を付けて渡りましょう。スパッツ・ストックがあれば役に立つと思います。少し長めのコースですが秋の一日をのんびり山歩きで楽しみましょう。地図でコースの確認をしてご参加ください。

10月6日(日)
 ふれあい障がい者登山

10月 定例山行☆ r=1.0

西条龍王山(サイジョウリュウオウザン:575.1m)

東広島市西条町  map (1/2.5万 安芸西条・白市)

CL 得本 真人
SL 林 克己:  中島 恵:  永谷 正彦:  若木 一之

  • 交通機関  福祉バス
  • 申込締切  9月29日(日)
  • 参加費   1000円(高校生以下500円)(現地集合の方は300円)
  • 集合場所  
    広島駅北口ブロンズ像前
  • 集合時間  
    8:15
  • 出発時間  
    8:15
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 広島駅北口8:15⇒9:15龍王山公園9:30〜(登山グループ、車椅子グループ)〜頂上(登山グループ着11:30  車椅子グループ着12:00)(昼食、交流会)13:30〜龍王山公園⇒広島駅北口 

★<呼び掛け>

 この度は福祉バスが2台取れましたので全員バスに乗れます。仲間の皆さんはやまぼうしの皆さんとの再会、豚汁をとても楽しみにしています。どうぞよろしくご協力をお願いいたします。登りは登山グループと車椅子グループに分かれますが、下山はみんなで一緒に道路を降ります。

10月20日(日)
 360度の大展望と素晴らしい紅葉を見に行きましょう

10月 定例山行☆☆ r=2.1

竜王山(リュウオウザン:1256m)〜池ノ段(イケノダン:1273m)

庄原市西城町  map@ mapA (1/2.5万 比婆山)

CL 長松 一恵
SL 吉川 明子
SL 中島 恵

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  10月13日(日)
  • 参加費   6000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:20→7:20→7:30
  • 出発時間  
    7:20→7:30→7:40
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 県庁北7:20⇒新幹線口西⇒中筋⇒広島IC⇒七塚原SA⇒庄原IC⇒10:20駐車場〜10:30熊野神社登山口〜12:30竜王山(昼食)13:00〜13:20立烏帽子駐車場〜13:40池ノ段〜14:20越原越〜15:30県民の森公園センター⇒庄原IC⇒七塚原SA⇒広島IC⇒中筋⇒県庁北⇒17:30広島駅北口 

★<呼び掛け>

 竜王山は比婆山連峰の最南端にある山で、県民の森の一角をなしています。比婆山・御陵へ参詣する「古事記の道」として古くから登られてきた山で、表参道の入り口には伊邪那美命を祀る熊野神社があり、ここが竜王山の登山口になっています。神社の大鳥居をくぐり石段を上ると樹齢1000年を超えるという大きな杉が林立しており驚きます。また登山道を進んでいくと落差30mの那智の滝を見ることが出来ます。360度の展望がある竜王山山頂からは比婆山・御陵の峰を仰ぎ、伯耆大山や道後山、三瓶山などを望むことが出来ます。竜王山からは中国自然ほどうを歩き池の段へ。山神社の石仏がある「池ノ段」は道標のあるピークよりやや南ですが、一般的には道標と方位山座同定磐のある場所が「池ノ段」と呼ばれており、かって牛の放牧が行われていた平坦な地形で、比婆山で最高の展望台です。御陵が目の前に見えます。素晴らしい紅葉も楽しみに登りましょう。

10月27日(日)
 火山の脇道は魅力がいっぱい(湯つぼ観音・蝋燭岩・瓢箪岩)

10月 定例山行☆☆ r=2.0

火山(ヒヤマ:498m)

安佐南区  map (1/2.5万 祇園)

CL 藤原 秀美
SL 渡辺 茜

  • 交通機関  公共の乗り物・アストラムライン
  • 申込締切  10月23日(木)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    アストラムライン大原駅
  • 集合時間  
    8:22(本通り発7:51)
  • 出発時間  
    8:30
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 アストラムライン大原駅8:30〜伴東登山口9:00〜権現峠〜石山〜観音山〜分岐〜10:20湯つぼ観音〜分岐〜11:40観音山(昼食)12:10〜石山〜権現峠〜13:00分岐〜蝋燭岩〜瓢箪岩〜分岐〜14:30火山〜分岐〜15:40伴東登山口〜16:00アストラムライン大原駅 

★<呼び掛け>

 やまぼうしの山行では広島南アルプスの火山に登ることはありましたが、この度は歩く機会が少ない脇道へも歩きます。湯つぼ観音、蝋燭岩、瓢箪岩へは歩く人が少なく、稜線を歩くのとは異なる雰囲気があります。登山道は狭く、段差が大きくロープを張っている場所があり、少しばかり冒険をしながら山深い雰囲気を楽しみましょう。歩行時間は少しかかりますが、山歩きには良い季節になりますので里山の魅力を楽しんで頂けたらと思っています。

11月3日(日)
 三倉岳県立自然公園で自然とのふれあいを!

11月 定例山行☆☆ r=1.4+

三倉岳(ミクラダケ:701.8m)

大竹市栗谷町  map (1/2.5万 玖波)

CL 原田 淳志
SL 植本 孝恵

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  10月27日(日)
  • 参加費   5000円
  • 集合場所  
    中筋→県庁北→新幹線口西
  • 集合時間  
    7:20→7:30→7:40
  • 出発時間  
    7:20→7:35→7:45
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 中筋7:20⇒県庁北7:35⇒新幹線口西7:45⇒宮島バイパス⇒大竹⇒9:30管理棟(Bコース登山口)〜朝日岳10:10〜中岳10:30〜12:20夕日岳(昼食)13:00〜13:20三倉岳山頂〜14:00四合目小屋〜15:00下山口(管理棟)⇒大竹⇒新幹線口⇒県庁北⇒17:00中筋 

★<呼び掛け>

 三倉岳は大竹市の北端にある標高701.8mの花崗岩の霊峰です。三つの峰には鎖場があります。東から「朝日岳」「中岳」「夕日岳」があり、ロッククライミングの格好のステージとなっています。

11月10日(日)
 歴史のロマン感じる山城

11月 定例山行☆☆ r=1.4

寺山(テラヤマ:101m)〜高松山(タカマツヤマ:339m)

安佐北区  map (1/2.5万 可部)

CL 坂本 敬子
SL 川后 敦美

  • 交通機関  JR可部線
  • 申込締切  11月5日(火)
  • 参加費   交通費実費(広島駅〜可部駅 片道330円)
  • 集合場所  
    JR可部駅東口(バス乗り場側とは反対の旧道側の出口)
  • 集合時間  
    9:50(広島駅発9:03〜可部駅9:45)(トイレは改札口の近くにあります)
  • 出発時間  
    10:00
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品*地図2種類(ダウンロードが出来ない方は申し込みの時にお知らせください)*コンパス

コース予定

 JR可部駅10:00〜10:30寺山〜11:00可部口登山口〜与助丸跡〜12:00三の丸跡、高松神社〜二の丸跡〜12:10本丸跡,高松山山頂(昼食)12:50〜鐘の段跡〜13:20高松城登城口〜14:00可部駅(歩行時間約3時間) 

★<呼び掛け>

 高松山は中世の武将、熊谷氏が山城を構えた場所。初夏の到来を告げる大文字祭りで有名な山。標高339mと小さな山ですが、急登もあってちょっとしたハイキングにはもってこいの山です。今回は足慣らしにまず寺山に登ります。寺山は高松山のお隣にあるもっと小さな山(101m)です。寺山には樹木に名前や特徴が記されたプレートが取り付けてあります。じっくり観察しながら歩きます。高松山は、かつて山城だったとわかる場所がいくつかあります。戦国時代にタイムトリップしてみてはいかがでしょう。広い頂上からは可部冠山や南原のロックフィルダムも見えます。高松山では定例集会で学んだ地図読みを実践します。実際に地図を読みながら登りますので地図(2種類)とコンパスを忘れずに持ってきてください。地図は、やまぼうしHPのトップページからダウンロードできます。ゆっくり登りますので気軽にご参加ください。

11月17日(日)
 晩秋の聖地巡礼

11月 定例山行☆☆ r=

御調八幡宮・龍王山(リュウオウザン:664.8m)〜大峰山(オオミネヤマ:609.9m)・仏通寺

三原市八幡町、高坂町  map@ mapA (1/2.5万 垣内)

CL 菅原 孝典
SL 

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  11月10日(日)
  • 参加費   5000円
  • 集合場所  
    県庁北→新幹線口西→中筋
  • 集合時間  
    7:30→7:30→7:45
  • 出発時間  
    7:30→7:40→7:55
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水(多めに)、行動食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 県庁北7:30⇒新幹線口西7:40⇒中筋7:55⇒広島IC⇒三原久井IC⇒御調八幡宮9:30〜奥の院10:45〜龍王山山頂11:15〜11:40テラス(昼食)12:15〜八坂峠12:55〜大峰山山頂14:55〜仏通寺下山口16:30⇒三原久井IC⇒広島IC⇒中筋⇒県庁北⇒18:30広島駅北口(移動距離11km、歩行時間約6時間) 

★<呼び掛け>

 御調八幡宮は創建777年、奸臣・道鏡を諫めた和気清麻呂が創建のきっかけとある古刹です。境内にある登山口から龍王山を目指します。コース有数の展望地で昼食をして八坂峠を経由して大峰山を目指します。大峰山から紅葉の名所・仏通寺に下山します。木段の多いタフなコースですが最後まで歩けたときの充足感は大きいでしょう。コースタイムはゆっくり目に確保していますので、一人でも多くの方と晩秋の一日を楽しみたいです。皆さまの参加をお待ちしています。

11月23日(土)
 やまぼうしでは初めてかも?・・

11月 定例山行☆☆ r=

日本ケ峰(ニホンガミネ:573.5m)(別名:白土山)

東広島市河内町  map (1/2.5万 河内)

CL 皿家 琢司
SL 

  • 交通機関  JR山陽線
  • 申込締切  11月19日(火)
  • 参加費   交通費実費
  • 集合場所  
    JR河内駅(山陽線)
  • 集合時間  
    9:10(広島駅発8:11〜河内駅9:06)
  • 出発時間  
    9:15
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、行動食、その他やまぼうし必携品

コース予定

 JR河内駅9:15〜登山口〜滝の入り口〜展望地〜正反田池〜11:30日本ケ峰(昼食)〜正反田池〜14:30JR河内駅(15:17発の電車に乗る予定、乗れなければ16:02発のに乗ります) 

★<呼び掛け>

 24日(日曜日)に予定していましたが23日(土)が祝日のため、23日(土曜日)に実施します。やまぼうしの定例山行では初めてになるかも?河内駅〜登山口までは道は広くきれいですが、滝の入り口から正反田池までは登山道は分かりにくいですが、古いトラロープが張られているのでそれを頼りに登っていきます。正反田池から日本ケ峰山頂までは遊歩道といった感じです。山頂は見晴らしはありません。みんなで秋の山を楽しみましょう。

12月1日(日)
 山陽自動車道上に立つミニ槍ヶ岳に登ろう

12月 定例山行☆☆ r=

竜ヶ岳(リュウガダケ:365.5m)〜大黒山(ダイコクヤマ:323.4m)

山口県周南市、岩国市  map (1/2.5万 上久原)

CL 宮木 澄代
SL 松本 妙子

  • 交通機関  マイクロバス
  • 申込締切  11月25日(日)
  • 参加費   5000円
  • 集合場所  
    中筋→県庁北→新幹線口西
  • 集合時間  
    8:00→8:05→8:15
  • 出発時間  
    8:00→8:15→8:25
  • 服装・装備 基本の服装・装備、弁当、飲料水、その他やまぼうし必携品

コース予定

 中筋8:00⇒県庁北8:15⇒新幹線口西8:20⇒宮島バイパス⇒廿日市IC⇒玖珂PA⇒玖珂IC⇒筏場登山口10:00〜相ノ見峠10:50〜11:20竜ヶ岳山頂(昼食)12:00〜大黒山・大梅山分岐13:00〜展望岩場13:15〜13:30大黒山山頂〜14:20用田野球グラウンド(トイレ休憩)⇒玖珂IC⇒廿日市IC⇒波出石交差点⇒県庁北⇒広島駅北口⇒16:00中筋 

★<呼び掛け>

 ちょっぴり寒くなったこの時期は登山は最適ですね。竜ヶ岳は玖珂ICに近づくと山陽自動車道にスックと立つその尖峰を眺めることが出来、ミニ槍ヶ岳と言われている山です。今回は一番楽と言われている筏場登山口より出発、なだらかなアプローチの後は短いけれども急登と岩登りで少々厳しい体験も出来ると思います。大黒山からは岩など絶景が見れます。早く下山できれば駐車場広場でコーヒータイムを取り帰路につきたいと思います。ゆっくり登ります。たくさんの方の参加をお願いします。(乗車ルートがいつもとは変更になっています。ご注意ください)

 ページの先頭に戻る