会の概要
広島勤労者ハイキングクラブ「やまぼうし」
「やまぼうし」は1988年に創立され、広島を中心に野山を歩き、時々、遠方へでかけ山を歩いています。
会員数は現在73名です。(2018年8月1日現在)
会は規約に基づいて、全ての会員の総意と協力で運営されています。
PDFファイル: ⇒規約
⇒申し合わせ事項
⇒新入会時の会費
⇒入会の申込はこちらへ
連盟に加入
登山・ハイキングは豊かな人間性を創る素晴らしいスポーツです。
今日の社会は物質的豊かさを生み出す一方で、自然が破壊され、
人々が自然と接する機会がなくなってきています。
私たちは、山と自然を愛する仲間達と手をたずさえて、登山・ハイキングを通じて、
自らの健康と文化的生活の向上に努めています。
こうした立場で創立された日本勤労者山岳連盟は60年近い歴史を持つ登山・ハイキングの全国組織です。
私たち「やまぼうし」もこの会に加盟しています。
登山・ハイキングの普及発展に努力
登山・ハイキングを平和で健康的なスポーツ文化としてとらえ、これを普及発展させることを目的としています。
そのために、ハイキング愛好者を組織し、登山・ハイキングの技術とモラルの向上、遭難事故防止、山岳自然の保護に努めています。
自主的で円滑な運営
山行部、機関誌部など部会をもうけて会員による自主的で円滑な運営に努めています
会員による手作りの運営を円滑に行うため、次の部局をもうけて分担して活動しています。
@ 山行部(山行計画・山行管理・技術教育・遭難対策)
A 自然保護部(山岳自然の保護/平和と登山)
B 事務局(会員の動向把握・会計管理・その他会員に関すること/
ホームページ・広報/女性と登山/教育)
また、全会員による定例集会を隔月に開いて、山行などの情報交換、学習などをしています。
総会、運営委員会
総会は最高決議機関で定例は年1回開催されます。総会の方針に基づいて運営委員会が会を運営します。
会費、遭難対策費
会費は月700円(年8400円)です。入会時に入会金500円が必要です。
事故、遭難のときに費用の一部を交付する互助制度を全国連盟として確立しています。(労山山岳事故対策基金)。
1口年1000円で、会員は全員加入することになっています。