1. ホーム
  2. 山行記録
  3. 多々羅大橋

2024年11月  サロン山行

多々羅大橋

しまなみ海道

11月13日(水) ☆天候 晴れ

参加者7名 CL 白川哲雄
若林壽恵 三浦美雄子 原田清子 宮木澄代 松木美緒 田所明子

コースタイム

三原駅8時25分→忠海駅8時48分→忠海港9時40分→大三島盛港10時10分→井口港11時10分路線バス→
大三島道の駅11時5分(食事休憩)12時30分スタートウオーキング
多々羅大橋を渡りサンセットビーチ14時20分(コーヒタイム)
15時14分のバスで15時19分瀬戸田港着(ここで15時45分の船に乗る予定でしたがこの便は減便になっていた)
16時20分→三原港16時48分着。→17時10分三原駅着。解散
交通費 広島駅、→三原駅 →忠海駅1520円 忠海港→盛港370円 井口港→大三島道の駅120円 サンセットビーチから路線バス→瀬戸田港170円 瀬戸田港→三原港920円

グループウォーキングの報告

JR山陽線三原駅 8時20分7人集合 忠海駅、忠海港フエリーで大三島盛港に向かう船内は中学生の遠足か大賑わい、 この団体は大久野島で下船、盛港着。 ひたすら海岸を歩いて井口港、大山神社分岐点からバスに乗って大三島道の駅着。ここで食事 土産物店、休憩
その後、多々羅大橋ウオーキング、塔の下に来ると(多々羅鳴き龍の看板があつた ここで手をたたくと、音が塔の柱の間で反響を繰り返し、カラカラという音が長聞こえた。 橋を渡りきったところで東屋 海が広く見渡せた。国道に下りました。海岸線波の音を聞きながらサンセットビーチまで歩いた。ここで広い海をみながらコーヒータイムにした。
その後路線バスで瀬戸田港着。高速船で三原港、JR三原港駅着。解散
例年広島の胡祭り近づくと寒くなる、今日はぽかぽかの陽気で良かった

参加者の感想
世界旅行した気分 多々羅鳴き龍に会えて良かった 華麗なる昼食美味しかった

多々羅大橋は塔から斜めに張ったケーブルで橋げたを支える斜張橋で、1999年の完成当時はこのタイプの橋としては世界最長だった。


(記 白川)


 ページの先頭に戻る