1月1日(水) ☆天候 晴れ
参加者 12名 CL三浦、SL宮木ス
吉川 滝 中島ミ 半田 宮木カ 渡辺 中島メ 中島ヤ 夕永 三浦(会友)
吉川 滝 中島ミ 半田 宮木カ 渡辺 中島メ 中島ヤ 夕永 三浦(会友)
コースタイム
府中町城ケ丘バス停5:45⇒城ケ丘公園6:00⇒ 7:00岩谷観音寺跡⇒
7:15岩谷観音山頂(7:30初日の出)⇒ 7:40岩谷観音寺跡(お雑煮とお神酒で新年を祝う)
(解散後下山)9:00⇒9:40水分神社登山口〜10:15城ケ丘バス停
7:15岩谷観音山頂(7:30初日の出)⇒ 7:40岩谷観音寺跡(お雑煮とお神酒で新年を祝う)
(解散後下山)9:00⇒9:40水分神社登山口〜10:15城ケ丘バス停
報告
天気予報によると元旦は晴天とのことで期待して集合場所に行く。5時45分、城ケ丘バス停より7名で登山開始。
(水分峡管理棟駐車場からは5名が出発)
暗い中、ヘッドランプの明かりで足元を照らし順調に登った。 水分峡グループの方によると満点の星空が素晴らしかったとか。岩谷観音寺跡に7時ころ到着。 すっかり明るくなっている。水分峡からのグループはすでに頂上に向け出発していたので、荷物を置いて岩谷観音寺の頂上を目指す。
山頂はたくさんの人たちで満杯状態。若者たちのグループも多い。すでに山裾は赤く染まり始めている。 日の出が良く見える場所を確保し、日の出を待つ。 7時40分ごろに太陽の頭が出始め、まぶしい光を放ち、ぐんぐんと昇ってまん丸の太陽が出る。今年は雲に隠れることもなく、素晴らしい初日の出だった。
岩谷観音寺跡まで下山し、そこでお雑煮、お神酒、お正月料理などおなか一杯頂き大満足して9時過ぎ、全員で水分峡へ下山する。
暗い中、ヘッドランプの明かりで足元を照らし順調に登った。 水分峡グループの方によると満点の星空が素晴らしかったとか。岩谷観音寺跡に7時ころ到着。 すっかり明るくなっている。水分峡からのグループはすでに頂上に向け出発していたので、荷物を置いて岩谷観音寺の頂上を目指す。
山頂はたくさんの人たちで満杯状態。若者たちのグループも多い。すでに山裾は赤く染まり始めている。 日の出が良く見える場所を確保し、日の出を待つ。 7時40分ごろに太陽の頭が出始め、まぶしい光を放ち、ぐんぐんと昇ってまん丸の太陽が出る。今年は雲に隠れることもなく、素晴らしい初日の出だった。
岩谷観音寺跡まで下山し、そこでお雑煮、お神酒、お正月料理などおなか一杯頂き大満足して9時過ぎ、全員で水分峡へ下山する。
(記 宮木ス)