1月1日(水) ☆天候 晴れ
参加者 24名 CL川谷、SL菅原
中島ミ 滝 小山 吉川 松本 栗栖 宮本 林 長尾 渡辺 半田 長松 小池
在間 中野 高木 中島メ 中島ヤ 三浦 村上 松木 宗田(体験)
中島ミ 滝 小山 吉川 松本 栗栖 宮本 林 長尾 渡辺 半田 長松 小池
在間 中野 高木 中島メ 中島ヤ 三浦 村上 松木 宗田(体験)
コースタイム
宮島桟橋9:05⇒9:45博打尾⇒榧谷駅⇒11:25獅子岩⇒12:00弥山神社(昼食)12:45⇒
13:00弥山山頂⇒仁王門13:30⇒14:40大聖院入口(解散)
13:00弥山山頂⇒仁王門13:30⇒14:40大聖院入口(解散)
報告
山行当日は朝の冷え込みが厳しかったが、天候に恵まれ「やまぼうし」の1年スタートにふさわしい定例山行となる。
年末から年始にかけインフルエンザやコロナが流行り参加者欠席を心配したが、ほぼ予定通りの人数が集まり計画通り出発ができた。 過去数年は大元公園から登り、博奕尾コースを下るルートが続いたので今年は博奕尾コースを登る。 風もなく木々の間から東から南にかけての瀬戸内海を眺めながらゆっくり歩けた。 途中、他のグループに道を譲る余裕もありながら、予定通りの時間で獅子岩駅にてトイレ休憩したのち、恒例の御山神社に参拝して昼休憩。 集合写真の後、弥山山頂を目指す。
山頂では展望台から集合写真を撮影。新しいアングルでの写真が楽しみ。
下山を開始。下りの石段が続くが、途中岩場の湧水が凍り氷柱になっているのを見て感動。寒中の山行を楽しんで無事大聖院入り口に到着し解散した。
皆様の一年間安全登山を祈念します。参加ありがとうございました。
年末から年始にかけインフルエンザやコロナが流行り参加者欠席を心配したが、ほぼ予定通りの人数が集まり計画通り出発ができた。 過去数年は大元公園から登り、博奕尾コースを下るルートが続いたので今年は博奕尾コースを登る。 風もなく木々の間から東から南にかけての瀬戸内海を眺めながらゆっくり歩けた。 途中、他のグループに道を譲る余裕もありながら、予定通りの時間で獅子岩駅にてトイレ休憩したのち、恒例の御山神社に参拝して昼休憩。 集合写真の後、弥山山頂を目指す。
山頂では展望台から集合写真を撮影。新しいアングルでの写真が楽しみ。
下山を開始。下りの石段が続くが、途中岩場の湧水が凍り氷柱になっているのを見て感動。寒中の山行を楽しんで無事大聖院入り口に到着し解散した。
皆様の一年間安全登山を祈念します。参加ありがとうございました。
(記 川谷)
歩いたコース
歩いたコース距離と標高
時刻と標高