1. ホーム
  2. 山行記録
  3. 大懸山

2025年1月  定例山行

大懸山(オオガケヤマ:417.4m)〜物見山(モノミヤマ:219m)

呉市川尻町

1月18日(土) ☆天候 晴れ

参加者 17名 CL菅原、SL中島ミ
滝、 吉川、 松本、 皿家、 宮本、 長松、 原田ア、 小池、 宮木ス、 川谷、
中島メ、 中島ヤ、 夕永、 折笠、 三浦

コースタイム

仁方駅 9:00出発→大歳神社→ 9:30大歳登山口→ 11:00大懸山 → 11:20物見山 (昼食) 12:00出発 →
13:15中筋町登山口→八岩華神社 (トイレ)→13:50西神バス停 → 広駅 14:32 JR快速列車乗車

報告

 朝方は冷え込んだが、気持ちいい青空のもと仁方駅に全員集合。
集合場所から舗装路を20分ほど歩き、登山口そばにある大歳神社で自己紹介や出発準備を行う。 山道に入ると、いきなり急登と岩歩きの連続。 大きな岩を登る時などは、足をかける場所などを教えあって少しずつ標高を上げていく。 大懸山には展望岩と呼ばれる眺めの良い岩場が2か所あるので、どちらでも休憩した。 快晴の空と遠くまで見える島々が、海の青に映えて美しい。 大懸山の山頂は眺望が無いので、少し下って眺めのいい物見山で昼食を取る。
 下りも岩場あり急坂に落ち葉がてんこ盛りなど滑りやすい箇所もありましたが危険個所を声掛けしあったりして全員無事に下山できました。 下山後は近くの神社でトイレ休憩、「雨後の月」で有名な相原酒造の前を通って最寄りのバス停で解散。
 地元の山を皆さまと歩けてとても楽しい時間でした。 ありがとうございました。


(記 菅原)



歩いたコース

ダウンロード

歩いたコース


距離と標高


時刻と標高



 ページの先頭に戻る