1. ホーム
  2. 山行記録
  3. 天狗城山

2025年1月  定例山行

天狗城山(テングジョウヤマ:293.4m)〜市光山(イチミツヤマ:438m)〜天狗岩(テングイワ:370m)

呉市天応町・安芸郡坂町

1月26日(土) ☆天候 晴れ時々曇り

参加者 15名 CL菅原、 SL原田ア
中島ミ、 滝、 藤原、 川后、 宮本、 長松、 小池、 川谷、 中島メ、 中島ヤ、 三浦、 植本、 村上

コースタイム

JR呉ポートピア駅9:00〜天狗城山登山口9:15〜10:20天狗城山10:24〜10:34中天狗山10:57〜
11:14小松尾山11:32〜11:40二艘木分岐そばの休憩所で昼食12:18〜12:25市光山12:35〜
砥場遊歩道分岐12:40〜天地峠〜14:03天狗岩14:20〜14:30せんこう頭部14:42〜16:05坂駅

報告

 やや寒い朝に山行を開始するが、天狗城山は長い長い階段で始まり、続いて岩登りの連続であっという間に体が温まる。 岩登りの難しい箇所はみんなで登り方をアドバイスしあって1つずつクリアしていく。 山頂直下の大岩で休憩して瀬戸内の景色を眺めつつ、三浦さんに頂いた優しい味のスイートポテトを楽しむ。 天狗城山を抜けると穏やかな上り下りとなり、景色や草花を眺めて楽しく談話しつつ歩みを進める。
3座目の小松尾山を下ったところにある休憩所で昼食。お昼休憩でパワーアップした状態で延々とアップダウンを繰り返す天地峠に入る。 この坂を登れば着くか?と思えばまた下り坂になる峠をやっと抜けて天狗岩に到着。
天狗岩は天狗の顔に見えるのが名前の由来と教えてもらい、色んな角度から眺めたがどれが顔かわからなかったです。
長めのコースだったから、最後の休憩箇所でみんなの疲れた表情が頂けるかと思って写真撮影したのですが素敵な笑顔でした。
先頭を歩いてくれた原田さんが、ペースに配慮しつつ安定したリードをしてくれたので疲れにくかったのだと思います。 全員ケガなく坂駅に到着。 みなさまと歩けて楽しかったです。
ありがとうございました。


(記 菅原)



 ページの先頭に戻る