2月19日(水) ☆天候 冬晴れ
参加者 10名 CL田所、 SL
若木(一)、 三浦、 宮木(一)、 宮木(澄)、 得本、 吉川、 佐々木、 植本、 夕永
若木(一)、 三浦、 宮木(一)、 宮木(澄)、 得本、 吉川、 佐々木、 植本、 夕永
コースタイム
江波電停9:30発〜皿山〜麓一周〜江波山11:35〜気象館〜yamarai 12:20~14:00~
衣羽神社〜港〜高速道路の下で解散
衣羽神社〜港〜高速道路の下で解散
報告
2017年4月にやまぼうし30周年の企画で、各行政区の1番高い山に登ろう!!
で最初の山行でした。
同じコースを歩きシュモ―ハウスも開館日で少し平和学習も致しました。 ランチまでの時間、気象館で気象のあれこれをフムフム。
Yamaraiではそれぞれ希望のフランス料理を食しあっとの間に14:00。
衣羽神社でパチパチ、江波港では宮島の管弦祭時に江波港から漕ぎ伝馬が出ていたとか・・・ の伝馬保存庫を観て、心地良い疲れを感じた1日でした。
で最初の山行でした。
同じコースを歩きシュモ―ハウスも開館日で少し平和学習も致しました。 ランチまでの時間、気象館で気象のあれこれをフムフム。
Yamaraiではそれぞれ希望のフランス料理を食しあっとの間に14:00。
衣羽神社でパチパチ、江波港では宮島の管弦祭時に江波港から漕ぎ伝馬が出ていたとか・・・ の伝馬保存庫を観て、心地良い疲れを感じた1日でした。
(記 田所)
歩いたコース
歩いたコース距離と標高
時刻と標高