2014年 山のこぼれ話 一覧

2014.12.28 UP
忘年なべ山行 12月23日(火)
2014.12.23 UP
千石岳 12月21日(日)
2014.12.14 UP
第34回ひろしま国際平和マラソンに参加 11月3日
2014.12.09 UP
2014年度第3回 定例集会 12月6日(土)
2014.12.01 UP
湯来冠山 11月30日(日)
2014.11.24 UP
八幡高原 〜個人散策〜 11月6日(木)
2014.11.24 UP
大野権現山 11月23日(日)
2014.11.16 UP
琴石山 11月12日(水)
2014.11.16 UP
2014年 【登山基礎講座】 開催中
2014.11.10 UP
葦嶽山 11月09日(日)
2014.11.05 UP
曽場ケ城山 10月29日(水)
2014.10.29 UP
十方山 10月26日(日)
2014.10.20 UP
一般公開バスハイク(深入山) 10月19日(日)
2014.09.28 UP
朝日山と竹原街並み散策 9月28日(日)
2014.09.24 UP
喜壽のお祝い
2014.09.18 UP
県連登山学校の実践ハイク「深入山」 9月13日(土)
2014.09.15 UP
ふれあい障がい者登山 ご案内
2014.09.15 UP
三角点、10年後「引退」か
2014.09.07 UP
2014年度 第2回 定例集会が行われました
9月6日(土)
2014.08.28 UP
2014年度 登山基礎講座のご案内 
2014.08.12 UP
一般公開バスハイクのご案内「深入山」 10月19日(日)
2014.08.11 UP
2014年度 第2回 定例集会のご案内 9月6日(土)
2014.08.11 UP
原水爆禁止国民平和大行進と集結集会 8月4日(月)
2014.08.09 UP
「山筋ゴーゴー体操」 教室開催のお知らせ
2014.08.04 UP
2014年県連登山学校 第2回実践ハイク 宮島・弥山
8月2日(土)
2014.07.26 UP
国民平和大行進 8月4日(月)
2014.07.15 UP
鯛ノ巣山 7月13日(日)
2014.07.07 UP
白木山 7月06日(日)
2014.07.02 UP
恐羅漢山〜旧羅漢山 6月29日(日)
2014.06.24 UP
天上山 6月22日(日)
2014.06.18 UP
臥龍山・八幡湿原散策(クリーンハイク) 6月8日(日)
2014.06.17 UP
福田頭 下見山行 6月15日(日)
2014.06.13 UP
新入会員オリエンテーション 6月21日(土)
2014.06.03 UP
2014年県連登山学校  第1回実践ハイク「比婆連峰」
5月31日(土)
2014.05.28 UP
新入会員歓迎山行  大潰山 5月25日(日)
2014.05.14 UP
2014年度 第1回 定例集会のご案内 6月7日(土)
2014.05.14 UP
第7回中地協女性交流集会 〜 琴引山・大万木山
5月10日(土)〜11日(日)
2014.05.14 UP
白木山 下見山行 5月6日(火)
2014.05.04 UP
天神嶽〜エヒメアヤメ(誰故草)があなたをまっている
(5月4日)
2014.04.28 UP
郡山城址散策と湧永庭園 (4月27日)
2014.04.20 UP
河平連山 (4月19日)
2014.04.13 UP
鎌倉寺山 (4月13日)
2014.04.07 UP
岩国城山お花見山行 (4月6日)
2014.03.30 UP
第27回定期総会 (3月29日)
2014.03.29 UP
2014年 登山学校 開催 
2014.03.20 UP
「山筋ゴーゴー体操」 講習会 (4月20日)
2014.03.09 UP
牛田山グルリ一周 (3月8日)
2014.03.01 UP
武田山〜大茶臼山 (2月23日)
2014.02.17 UP
2013年度第3回定例集会が行われました(2月15日)
2014.02.03 UP
一兵山家山 (2月2日)
2014.01.19 UP
2014年 やまぼうし恒例 新春初山行 宮島弥山
(1月12日)
2014.01.01 UP
初日の出山行(1月1日)
2014.01.01 UP
新年のご挨拶(1月1日)

 忘年なべ山行 12月23日(火)

  • Photo
     良い天気に恵まれ今年最後の忘年山行が広島市森林公園で開催されました。
    美味しい鍋料理を目指して急登も登り、途中迷子事件もありましたが、参加者全員無事到着し、美味しい鍋料理やお酒も飲み、みんなで合唱したりと楽しいひと時を過ごしました。主催の機関紙部の皆さんありがとうございました。そして、やまぼうしの皆様、ホームページをご覧の皆様、良いお年をお迎えください。

    アルバムはこちらから


 千石岳 12月21日(日)

  • Photo
     2〜3日前に降り積もった大雪の影響が気になっていました。が、昨日の雨のためか山頂付近以外は雪も溶けていて、跡形もありませんでした。
     登りは落葉が足への衝撃を和らげてくれ、とても歩きやすい登山道でした。一方下山は、急な勾配で道幅の狭いところもあり、雪も降ってきて滑らないようにかなり気を使いました。体験の方を含め29名無事下山しました。 ちなみに万歩計では19,469歩、消費カロリーは536kcalでした。

    アルバムはこちらから

私、登山・ハイキング以外にもこんなことしています


    第34回ひろしま国際平和マラソンに参加

    Photo

     いつまで走れるか。いつまで登山できるか。頭の中はいつも健康願望だ。
    今年もひろしま国際平和マラソン(10km)に参加した。毎年11月3日の「文化の日」に開催される。完走が目標とはいえ、心の中では1時間を切りたい思いがある。苦しみながらゴールし、しばらく並んで待っていると記録証がもらえる。第3269位 記録1時間10分03秒(ネットタイム1時間05分10秒)であった。
    参加者名簿によるとエントリーは6296人であった。スタート地点は長い選手の行列となり、記録とネットタイムの差4分53秒はスタート地点までの所要時分である。
     私は平成14年から連続13回出場しているが、初回の平成14年の記録57分40秒が自己記録で平成18年以降は1時間を切ることはできないでいる。毎年、今年こそはという思いはあるが、完走した後はいつも「今年も走れた」という満足感でいっぱいである。
     なお、平成27年3月15日には 第28回ゆめしま海道いきなマラソン(10km)(場所:瀬戸内海の生名島)に参加を予定している。平成27年はもちろん、1年でも長く走り続けたい。  《投稿 谷本》

 2014年度第3回 定例集会 12月6日(土)

  • Photo
     若木会長の司会で始まった定例集会は、主に来年度の山行計画案つくりで、西田山行部長が事前に山行部でまとめた案を説明、それを基に4班に分かれて話し合い要望する山名を挙げました。資料片手にロングコースから身近な山行まで色々な案が出され、途中ティータイムを挟み各班が発表しました。
     また、規定の山行回数に達した人に認定証が授与されました。(写真は、滝運営委員長から若木さんに350回の認定証が授与される様子。ちなみに奥様も規定回数でご夫婦での授与でした)

 湯来冠山 11月30日(日)

  • Photo
    バスの中では青空が見え、ルンルン気分で登り始め、急な上り坂も何のその。頂上につき昼食を食べ終えた頃、ポツリ。急いで集合写真を撮り下山。途中から本降りになり、天気予報では夕方から雨のはずなのに・・・と、下る速度も速まる。私を含め何人か滑って転んだ人もいたけど、けがなく下山できホッ。ひたすら登って、ひたすら下った山行でした。
    でも下山後の温泉は格別でした。
    登山口から歩行距離約 6.4km  高低差約 728m

    アルバムはこちらから

ページトップへ戻る


 八幡高原 〜個人散策〜 11月6日(木)

  • Photo
     好天に誘われて聖湖伴から八幡高原千丁原へドライブ。
     自然の中での昼食は、コンビニで買った弁当でも大変おいしくいただけました。
     思うような風景に出会えなくてこんな写真を撮って帰りました。   《 松尾 》

    アルバムはこちらから

 大野権現山 11月23日(日)

  • Photo
     久々のハイキング日和。べにまんさくも紅葉も終わりかけで少し残念でしたが、新会員さんや体験の方、会友など含め、32名の参加で大賑わいでした。
     山頂では遠くの山々の景色を堪能し、下山中はどこからともなくホラ貝の音色が聞こえてきて、とても満足できた一日でした。ただ、べにまんさくの花を私は見過ごしてしまったので・・・やまぼうしのカメラマンさん!素敵な写真をありがとうございました。

    アルバムはこちらから

ページトップへ戻る

 琴石山 11月12日(水)

  • Photo
     電車に乗っての小旅行気分で車窓から岩国のレンコン畑や海を眺めながら、柳井港駅に到着。登山口まで30分、登山道に入ってからは急登で登り甲斐がありました。みかん畑もあり美味しそうな実がたわわになっていました。途中から雲行きが怪しくなり、頂上からの眺めもボンヤリしていました。お湯を沸かしてのコーヒータイムも風が強く寒くなってきたので、早めに下山しました。ヤマザクラの巨木があるので、花の頃にまた行きたいと思いました。

    アルバムはこちらから

 2014年 【登山基礎講座】 開催中

〜二葉公民館での登山講座、地図、気象の講義風景〜

  • Photo
    Photo
  • Photo
    Photo

 葦嶽山 11月9日(日)

  • Photo
     昨晩から雨。朝からしっかり雨。葦嶽山にやまぼうしは縁が薄いのかもしれないですね。一昨年は大雪のため断念。その前はリーダーの不調で断念。
    それでもみんな元気に雨の中を奇石、怪石の鬼叫山、世界最古のピラミッドといわれる葦嶽山を楽しみました。
     自然のミストを浴びながら色づいた木々を見る山行はなかなかのものでした。

    アルバムはこちらから

 曽場ケ城山 10月29日(水)

  • Photo
     朝の冷え込みの中、瀬野川駅に集合し、タクシーを使い瀬野川公園へ。公園上登山口からまずは分岐へ。途中倒木などもありましたが、無事到着。尾根道からは瀬野川側と東広島側の両方見ることが出来ました。曽場ケ城山まではいくつかの山を越えアップダウンを繰り返しましたが、天気も良くとても気持ち良い山行でした。八本松駅から帰路につきました。

    アルバムはこちらから

 十方山 10月26日(日)

  • Photo
     本日は晴天と思いきや曇り空で、紅葉がとても綺麗だったので、少々残念でした。
     行きのバスの中で宮木さんにロープワークを教えてもらい、バスの中でロープと悪戦苦闘しながら、瀬戸ノ滝登山口に到着しました。登山口からいきなり急で、熊の目撃情報もあり、滝には寄らずに色とりどりの紅葉の中、途中で2班に分かれて山頂へ。山頂では偶然にもやまぼうし立ち上げに尽力下さった元会員に出会い一緒に集合写真を撮りました。
    途中、丸子頭へ寄り、三角点にタッチして急な下りに足元を取られながらも全員無事、藤本新道登山口下山しました。行程は少し長めでしたが、紅葉の綺麗な楽しい秋の山行でした

    アルバムはこちらから

一般公開バスハイク(深入山) 10月19日(日)

  • Photo
    アルバムはこちらから
     最近天候不順で登山の中止が多かったのですが、いやぁ〜久々に良いお天気でよかったですねぇ〜♪
     総勢54名が市内3ヵ所から大型バスに乗車、順調に深入山管理棟駐車場へ着きバスを降りてからは5班に分かれて行動しました。 10:20 南登山口を出発。林間コースのなだらかだけど岩や小石の多い登山道を登り展望岩で秋晴れの景色を堪能。休憩小屋では全員で「やまぼうし」恒例の豚汁パーティー、レクリエーションを行った後、深入山山頂を目指しました。山頂から大パノラマの景色を満喫し、東登山口へと下山。紅葉にはまだ少し早かったようですが、全員無事に下山しました。皆様お疲れ様でした。

 朝日山と竹原街並み散策 9月28日(日)

  • Photo
    アルバムはこちらから
     今日は非常に天気も良く、金木犀の花の香が漂い、朝日山(454.1m)への登山口では、舗装道路で、登山口からもよく整備された登山道であっという間でしたが、暑かったです。頂上では北に広島空港が見え、お天気にもかかわらず、多島美はボンヤリでした。
     竹原の町並みはタイムスリップした様で、ガイドさんの案内で建物の作りや歴史・人物など多岐に渡って説明して頂きました。某テレビ局の朝ドラで話題の竹鶴酒造もあり、多くの観光客が来ていました。途中で日本酒の試飲で燃料補給もし、楽しい散策でした。

 喜壽のお祝い

  • Photo
    9月19日(金)に2名の方の喜壽のお祝いを自然保護部で行いました。
    常に健康を維持する為には仲間(やまぼうし)との出会い、又趣味での出会い、人生経験等時間を忘れて語り、豆腐料理の美味しさで終宴しましたが、最後にはやまぼうしの現状と行く末を案じながら御開き致しました。 《投稿:花岡》

ページトップへ戻る

県連登山学校の実践ハイク「深入山」9月13日(土)

  • Photo
     雨が多かった8月でしたが、この日は晴天に恵まれ、青空の下、鮮やかな緑や色とりどりの花、穏やかな風を満喫してきました。
     県連登山学校の講座も最終回。参加して色々な知識を学べた事は良かったと思います。ハイキングであっても高い知識と技術は必要だと感じました。その上で山に行けば、もっと楽しめると思います。講師の皆さんには感謝しますし、ぜひ、今後もいろいろな講座を開いてほしいと思いました。(会員の声)

    アルバムはこちら から

 ふれあい障がい者登山  案内

  flower  ふれあい障がい者登山

10月5日(日)全国障害者問題研究会広島サークル主催による、恒例の「ふれあい障がい者登山」が行なわれます。私たち「やまぼうし」は、登山者のサポートと車イスの方のサポート、そして筆影山で豚汁を作って皆さんに食べてもらいます。やまぼうしの皆さんご協力をお願いします。

詳しくは こちら から


btn 障がい者登山ってナニ?

全国障害者問題研究会広島サークルが取り組む行事です。やまぼうしの会員の皆さんの力を借りて、障がい者の皆さんと年1回「ふれあい障がい者登山」として毎年行っています。

btn 筆影山に登ろう!!
筆影山は三原市にあります。海抜314m、決して高い山ではありませんが、ふもとから登るため油断はできません。しかし、頂上からの展望は素晴らしく、瀬戸内海が眼下に、因島大橋など島々がきれいに見えます。天候次第では四国山脈石鎚山も見えるそうです。今年は車道をグループに分かれ、みんなで力を合わせて頂上を目指したいと思います。今回もやまぼうしの皆さんやボランティアさんにご協力をお願いしています。車イスの方も視覚障害の方も、どなたでもサポート付で安心して楽しく登れる登山です。もちろん障がいのない方も大丈夫です。是非一緒に大自然を楽しみましょう!

 三角点、10年後「引退」か

  • Photo
     土地を測量する際の基準点となる「三角点」について、国土地理院の検討委員会がこのほど、全地球測位システム(GPS)などの精度向上に伴い、 10年後には基準として使われなくなるとの見通しを示した。 もっと詳しくみる
    2014年8月20日 公明新聞より

2014年度 第2回定例集会 9月6日(土)

  • Photo
     第3回「リーダーシップ・メンバーシップ」の学習では、新聞に掲載された6月に里山で起きた「道迷い」の事故を題材に、「道迷いから学ぶこと」として、原因の究明や回避方法などが話し合われ、皆で共有しました。
     また、石田良恵先生の「いつまでも山に登れる 山筋ゴーゴー体操」のDVDを見ながら、筋トレ編を実践しました。DVDは本を見るよりわかり易いですね。 事故防止のためにも正しく理解し、実践、継続していきましょう。
    写真:「フロントランジ・バックランジ」実践中
    2名の新入会員も一緒に Let's try

ページトップへ戻る

 2014年 登山基礎講座のご案内

flower 2014年 【登山基礎講座】 ご案内

※ 天候不良で中止になった実践ハイク「日浦山」は12月7日(日)に行われました。

登山・ハイキングは、自然を相手にした心身の健康づくりに適したスポーツです。
安全に楽しむための基礎知識、基本技術を学びます。
自然にふれあいながら、いくつになっても歩ける身体づくりを一緒にしませんか。

  • 日時・場所
      ☆ 講義 4回
         10月11日(土)、10月25日(土)、11月15日(土)、11月29日(土)
         開催場所:二葉公民館 研修室2  毎回 13:30〜16:30
      ☆ 実践ハイク 3回
         10月19日(日)深入山、11月 1日(土)日浦山、11月22日(土)宮島弥山
  • 対   象    登山・ハイキングを始めた人、始めようと考えている人
  • 定   員    20名 (先着順)
  • 受 講 料    2000円 (テキスト代500円を含む)
              実習登山にかかる交通費、弁当代などの経費は別途必要

詳しくは  こちら  から



問合せ・申込みは 二葉公民館の窓口か、電話、ファックス でお願いします
TEL 082-262-4430  FAX 082-262-4451


共 催
公益財団法人広島市文化財団二葉公民館
広島勤労者ハイキングクラブ「やまぼうし」


 私たちと一緒に、マナーを守って楽しく安全に山歩きをしませんか。


 一般公開バスハイクのご案内

flower 2014年 【一般公開バスハイク】 ご案内

コナラの林を抜け、草原が広がる山の上は大展望!!
やまぼうし恒例の一般公開バスハイクです。
誰でも気軽に参加できます。
おいしい空気を全身で吸って一日おもいっきりリフレッシュしませんか。


  • 開 催 日    10月19日(日)
  • 場    所    深入山(1152.7m)
  • 申込締切    10月10日(金)

詳しくは  こちら(案内版)  から
問合せは  こちら  から
申し込みは  こちら  から


2014年度 第2回定例集会 9月6日(土)

2014年度 第2回 定例集会のご案内


  • 日 時  9月6日(土)  15:00〜17:00

  • 会 場  広島市中央公民館 大集会室3

  • 内 容  ・第3回「リーダーシップ・メンバーシップ」
              〜こんな時あなたならどうする?〜
           ・山筋ゴーゴー体操
           ・その他


今年度は学習を重視します。楽しく学習しましょう。
マイカップを持参して下さい。
コーヒー・紅茶を飲みながら語り合いましょう

ページトップへ戻る


原水爆禁止国民平和大行進と集結集会8月4日(月)

やまぼうしから19名の参加者がありました。
全国津々浦々からの参加者があり、北の大地礼文から82歳の男性が平和公園を目出して、行進して来たとの報告がありました。
又、外国の若年層(4名)が行進に参加され平和への認識を新たにされたとの報告もありました。
核兵器の無い平和な将来を継承しつつ出来る事からやまぼうしも実行しましょう。   《投稿:花岡》

 「山筋ゴーゴー体操」 教室開催のお知らせ

flower 「山筋ゴーゴー体操」 教室開催のお知らせ

山筋ゴーゴー体操を正しく理解をし、みんなで一緒に体力づくりしませんか。
そこに行けば励まし合う仲間がいる、"継続は力" あせらず、ゆっくり、始めましょう。
自分の都合の良い日に参加してください。下記の場所で行っています。


  •  毎月1・3月曜日 14:00〜16:00 
           ふれあいセンター協同(アストラム西原駅徒歩5分)
  •  毎月2・4月曜日 14:00〜16:00 広島市中央公民館
  •  体操の出来る服装、飲み物を持参
  •  参加希望の方は女性委員担当者 円山祥子、曽田映子へ連絡してください

(広島県勤労者山岳連盟 女性委員会)


【ふれあいセンター協同 地図】

ページトップへ戻る




2014年県連登山学校 宮島・弥山 8月2日(土)

  • Photo
    この時期にしては予想していた暑さではなく、さすが、宮島!外国人観光客も多く、登山者も沢山おられました。
    大藤氏の講義や実践も学ぶことが多く、台風の影響で気象の変化も観察でき、充実した山登りでした。大聖院コースから山頂、四ノ宮コースからの下山でした。
    写真:フェリーより宮島を望む

    アルバムはこちらから

国民平和大行進 8月4日(月)

  • Photo
     国民平和大行進は、“ノーモア・ヒロシマ!ノーモア・ナガサキ!”“核兵器のない世界を”と核兵器廃絶を訴えて、文字通り全国を歩く行進です。
     1958年6月に、被爆地広島から東京へ、1,000キロの道のりを歩く最初の平和行進が行われました。このときの参加者は、毎日2人、3人と増え続け、のべ100万人もなりました。
     以来この半世紀以上、雨の日も風の日も毎年休まず行進は続けられ、いまではすべての都道府県と7割を超える自治体を通過し、毎年10万人が参加する国民的行動となっています。核兵器廃絶を願う人なら誰でも参加できる行動です。〜原水協ホームページより抜粋〜

     やまぼうしも毎年参加(自由参加)しています。
    今年は  8月4日(月) 東京→広島Aコース を歩きます。一歩でも二歩でもいっしょに歩きましょう!
    詳しくは こちら から

鯛ノ巣山 7月13日(日)

  • Photo
    今日は人数が多く2班に分かれて、大雨の中、出発。足元の悪い中、最初は緩やかな登りで途中こうもり岩など大きな岩があり、山頂手前20分位は急登でした。下りも急な所も多く、滑らないように慎重に下りました。登り下りに幾つか沢を渡り、大滝まで下ると緩やかで、しばらく進むと林道に出て、無事下山できました。頂上では、眺望はなく、真っ白でした。山アジサイが花盛りでした。

    アルバムはこちらから

白木山 7月6日(日)

  • Photo
    今日は薄曇りでこの時期では、絶好の登山日和…と一行30名は2班に分かれて、いざ山頂へ。
    汗を拭きながらも、順調に登って行きましたが、五合目過ぎて、山頂を見るとアンテナが半分見えない。
    うん?と思ったものの、歩みを進め、いざ山頂へ…雨。
    避難小屋で、食事を済ませ、ピストンする人と別れ、尾根道へ…
    雨は止むことなく、急な下山道をひたすら下り、けが人もなく、無事帰途につきました。

    アルバムはこちらから

恐羅漢山〜旧羅漢山 6月29日(日)

  • Photo
    参加者:29名
    会員27名、会友2名(内1名は、浜田市から体験山行)
    恐羅漢山から旧羅漢山への道中は、ぬかるんでおり、とても歩きにくかったのですが、旧羅漢山山頂でお目当てのオオヤマレンゲを見ることができました。
    また、ササユリもあちらこちらで綺麗に咲いていました。

    アルバムはこちらから

天上山 6月22日(日)

  • Photo
    前日からの雨で半ば諦めていましたが、なんと、バスを降りると小雨になっており、その後天気は回復。二段滝、奥の滝も豪快で見ごたえありました。 階段あり橋あり、流れの速い沢を数箇所渡り、存分に楽しみながら天上山に登り、また雨のためなのか、幻想的な世界にリフレッシュしました。 ヤマアジサイやコアジサイ(小紫陽花)の群生も見ごろでした。その後、田之尻の森下さん宅のアジサイ庭園に行き、ガクアジサイダンスパーティーなど珍しいアジサイを見ました。

    アルバムはこちらから

臥龍山・八幡湿原散策(クリーンハイク) 6月8日(日)


  福田頭 下見山行 6月15日(日)

  • Photo
    山頂からの風景
    Photo
    道中みかけた 三の滝
    アザミ、ヤグルマソウ

10月の山行予定にある福田頭に下見に行きました。少し早いですが、宣伝です。
10月にはカワラナデシコなどが見れるかも…です。 ユキザサの実が沢山ついていたので赤くなって綺麗だと思います。 大波峠までは少しきついですが、その後はとても気持ちの良いブナ林です。 頂上からは比婆連峰の綺麗な山並みが見られます。    詳しい案内はこちらから

ページトップへ戻る

 新入会員オリエンテーション 6月21日(土)

 新入会員オリエンテーション

  日程と内容

  •  日時:6月21日(土)10:00〜12:00
  •  会場:広島市中区 中央公民館 研修室2
  •  内容:やまぼうしについて(組織、きまり、歴史など)
  •      勤労者山岳連盟、及び新特別基金について
         装備、山歩きについてなど懇談

      入会後まだ受講されてない方は参加してください。

ページトップへ戻る

 2014年度 第1回 定例集会 6月7日(土)

 2014年度 第1回 定例集会のご案内

  • 日 時 : 6月7日(土)  15:00〜17:00
  • 会 場 : 広島市中央公民館
  • 内容@ : 第2回「リーダーシップ・メンバーシップ」
            〜アクシデントに出会ったらどうするか〜
           (おさらい:前回は「リーダーの仕事とは」
            基本的な役割について話し合いました)
  • 内容A : 山筋ゴーゴー体操
  • 内容B : その他
  • 今年度は学習を重視します。楽しく学習しましょう。マイカップを持参して下さい。コーヒー・紅茶を飲みながら語り合いましょう

2014年県連登山学校 比婆連峰 5月31日(日)

  • Photo
    【第1回実践ハイク 比婆連峰】
    やまぼうしの受講生は6名。往路車中では、バテない歩き方や山での事故防止のレクチャーなどがありました。登山口は広島県民の森公園センター(六の原)。〜伊良谷山〜毛無山〜出雲峠〜烏帽子山〜比婆山〜六の原と、私にとってはかなり長い距離を歩きました。まだ5月だというのに広島市内の気温は30度。暑さと虫と戦いながら、時折吹く風に気持ちよさを感じつつ新緑を楽しめた一日でした。

    《写真 F》

新入会員歓迎山行   大潰山  5月25日(日)

  • Photo
    参加者 43名(会友含)

    ミツバツツジは残念ながら時期が遅かったのですが、お天気も恵まれ、美味しいトン汁もお腹いっぱい食べれました。鍋一杯のトン汁がきれいになくなり内心ややびっくりしました。素敵な記念品もいただき、楽しいゲームも、盛り上がりいい一日でした。
    いろいろ企画、準備してくださった先輩方本当にありがとうございました。

    《投稿:新人会員》



    写真集に掲載しています

琴引山・大万木山 5月10日(土)〜11日(日)

  • Photo
    交流会
    Photo
    三瓶山がはっきりと見えました。
    (Bコース2班のメンバーと)

集会は、12時の受付から始まりゴーゴー体操では、指導の藤元理律子さんの代わりに坂井さんの堂々たる指導に皆さんも熱心に頑張りました。
交流会では小山さんの指導もあり笑いヨガが大受け!大成功でした。
次の日の登山は3コースに分かれました。やまぼうしも2コースに分かれ大万木コースと琴引〜大万木縦走コースに別れました。それぞれの思いで、みな元気で楽しめました。

《投稿、写真 S 》

白木山 下見山行 5月6日(火)

  • Photo
    日暈(22°)  白木山山頂
    Photo
    飛行機雲   白木山駅近く

先輩方は珍しくないかもしれませんが、綺麗に暈が撮れたので・・・暈がかかると曇りだそうです。
飛行機雲も綺麗でした・・・こちらは、消えなかったら、翌日あたり崩れるそうです。果たして明日のお天気は・・・

《投稿、写真 F 》


暈(かさ、halo、ハロー、ハロ、ヘイロー)とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことである。特に太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。虹のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。参考文献:wikipedia

 天神嶽〜エヒメアヤメ(誰故草) 5月4日(日)

  • Photo
    標高757.5m。古くから霊峰として信仰を集めてきたという天神嶽。2班に分かれ私達は、東天神〜中天神〜西天神と新緑を楽しみました。途中には縁結地蔵尊、子宝地蔵尊、大地蔵尊・・・そして道端には可憐な花々。
    その後、エヒメアヤメ(別名・誰故草/タレユエソウ)の群生地へ。高さ20cm前後で紫色の美しい花。ネット情報によると「中国大陸を分布の中心とするアヤメ科の多年草で、氷河期に日本列島が朝鮮半島と陸続きであったことを植物学的な証拠として示す貴重なもの」だそうです。これホント?

 郡山城址散策と湧永庭園 4月27日(日)

心配していたお天気にも恵まれた中、安芸高田市の歴史民俗博物館に到着しました。ここでは安芸高田市の歴史と、その流れの中で毛利氏が郡山城を本拠に台頭していった資料が展示されており、学芸員さんの丁寧な説明で分かりやすかったです。
その後、郡山城のあった標高390mの山頂目指して、途中にある毛利一族の墓所や郭を巡りながら説明を聞きました。 思った以上の登りでちょっとした登山にもなりました。
次に訪れた湧永庭園で昼食をとり、今が一番見頃の色とりどりのチューリップやシャクナゲがとても綺麗で印象的でした。
ただ残念だったのは沢山あるバラの開花がもう少し先だったことでしょうか。是非、咲き揃っている頃もう一度行ってみたいものです。

《投稿 N、写真提供 F》

 河平連山 4月19日(土)

  • Photo
    河平連山は大竹市松ケ原地区にあり、地形図には記載も無い無名峰ですが、9つの小ピークを連ねる大小アップダウンが続く尾根道は展望が抜群で、岩場あり、ザレ場ありロープありハシゴありと、変化に富みとても楽しめる山でした。また、新入会員さんを迎えての山行でもありました。
    帰りは“べにまんさくの湯”で汗を流し大満足の一日でした。
    《投稿 K、写真提供 F》

 「山筋ゴーゴー体操」 4月20日(日)

「山筋ゴーゴー体操」 講習会 開催

「山筋ゴーゴー体操」〜生涯登山をめざして〜監修
 石田良恵先生広島来る!

日時:4月20日(日) 10:00〜15:00
会場:東区民文化センター 1F スタジオ2

住所:広島市東区東蟹屋町10-31 電話:082-264-5551
(JR広島駅新幹線口より徒歩東900m)
主催:広島県勤労者山岳連盟
申込期日:4月10日
申込み先:木村道子(広島労山)

やまぼうし会員は円山祥子まで 申込みをお願いします

注意事項
昼食を持参してください
駐車場に制限がありますので、出来るだけ公共交通機関でお越しください
当日は体操の実技指導を受けますので、体操のできる服装で参加してください

 鎌倉寺山 4月13日(日)

  • Photo
    天気予報は外れることもなく岩登りには最悪な雨降りで、急遽コース変更されましたが、結構な急な登りで足元に気を付けながらの山行でした。
    途中、コースから外れそうになりましたが、さすが皆さんベテランですぐに修正。天気が良ければぜひ、再チャレンジしたいと思いました。
    雨の中、さっさと昼食を済ませ早めの下山。
    最後に今回の最難関?の川渡り。さすがに泳ぐには早いので、慎重に渡り、ホッとしたところで帰路についたのでした。  《投稿 F》

 岩国城山お花見山行 4月6日(日)

  • Photo

    前日から朝方までまとまった雨が降ったので、桜の花も散ってしまったかなぁ〜と内心不安だったのですが・・・
    桜の花が私たちを待っていてくれました。
    晴れたり小雨が降ったり気まぐれなお天気の中、連なる桜のアーチも風が吹くとハラハラと舞い落ちる花びらもとても綺麗でした。
    桜もミツバツツジも満開で花の宴を堪能してきました。

 第27回定期総会が行われました 3月29日(土)

  • Photo

    あいにくの雨の日でしたが、会員69名の内、出席者37名、18名の委任状提出により、3分の2以上の賛成を得て、議案は原案通り承認可決され、無事に総会を終えました。
    ←2014年度運営委員の方々です。
    よろしくお願いいたします。

  2014年 登山学校 開催

「登山学校」を広島県勤労者山岳連盟が行います。

  日程と内容

  •  05.17(土) 机上 「登山の魅力、服装・装備」
          (会場:広島市中央公民館 13:30〜16:30)
  •  05.31(土) 実技 「比婆連峰」
  •  06.14(土) 机上 「計画立案と安全確保」
          (会場:広島市二葉公民館 13:30〜16:30)
  •  07.12(土) 机上 「山の歩き方」
          (会場:広島市牛田公民館 研修室3 13:30〜16:30)
  •  08.02(土) 実技 「宮島・弥山」
  •  08.30(土) 机上 「読図と天候判断」
          (会場:広島市三篠公民館 研修室1 13:30〜16:30)
  •  09.13(土) 実技 「深入山」

県連会員対象です。

やまぼうし受付窓口:西田山行部長

 牛田山グルリ一周 3月8日(土)

  • Photo

    急な呼びかけのグループ山行。見立山〜牛田山〜尾長山〜二葉山。幾つかのピークアウトを繰り返しながら整備された道を気持ち良く歩く事が出来ました。樹間からの眺望を楽しみながら、ゆったり休憩し、おしゃべりを楽しめた山行でした。
    [おまけ]
    来広中の花房さんの途中参加で一層おしゃべりに花が咲き、楽しいひと時でした。  《 投稿 K 》

武田山 〜 大茶臼山 2月23日(日)

  • Photo
    武田山〜火山〜丸山〜大茶臼山とアップダウンが激しく長い道のりの縦走でした。しかし天候には恵まれたため、綺麗な景色を楽しみながらの山行となりました。 ちなみに、私の万歩計では歩数約22,000歩、距離13.3km、消費カロリー600kcalを記録しました。
    写真:武田山山頂から東方面を望む  《 投稿 M 》

    詳しい 山行記録はこちら から

定例集会が行われました 2月15日(土)

  • Photo
    2013年度最後の定例集会が広島市中央公民館で行われました。
    内容は、第1回リーダーシップ・メンバーシップの学習、2014年度の山行計画(案)の説明と各山行のリーダー・サブリーダーの自薦、定例山行参加認定表彰などでした。
    リーダーシップ・メンバーシップの学習は全4回行われます。きょうは「第1回 リーダーシップ基本編」でチェックリストを使って学習しました。
    「第2回 リーダーシップ 仮称)発展編」、「第3回 山での現地学習」、「第4回 メンバーシップ」です。

一兵山家山 2月2日(日)

  • Photo
    初めての雪山へ参加し、新鮮な思いを抱きながら、バスの中では雪景色を楽しみにしながら、お借りした「わかん」のつけ方を教わり好奇心に心膨らまして、さぁ!どうなることやら・・・

    もっと見る
    《 投稿  曽田 》

2014年新春初山行 宮島 弥山 1月12日(日)

  • Photo
    参加者37名
    集合は宮島桟橋。紅葉谷広場で体操、自己紹介をし(この時ちょっとしたハプニングがありました)、四宮コースを通って弥山山頂へ登りました。山頂の展望休憩所は整備され、1階及び屋上(2階部分を除く)が部分供用されており、屋上からは美しいパノラマを見ることができました。多くの登山者でにぎわっている中、弥山本堂付近で昼食、大なべ2個の会員手作りの「ぜんざい」を皆で完食、その後、博打尾コースで下山、紅葉谷広場で無事解散しました。 詳細はこちら
    写真集に掲載しています

初日の出山行  2014年1月1日(水)

  • Photo
    皆さん明けましておめでとうございます。
    新年を如何お過ごしですか?
    私は恒例の初日の出山行に参加しました。15名の方が参加されていました。
    途中黒い雲が多くなっていたのでどうかなと心配でしたが日の出を迎える頃には雲もなくなり素晴らしい初日の出を迎えることが出来ました・・・
    《 投稿  宮木 》

    もっと見る

新年のご挨拶

kadomatsu  迎  春    2014年 午年  kadomatsu

明けまして おめでとうございます。
今年も、のんびり のびのび リフレッシュ!
四季折々の自然の営み、その懐に抱かれ、ともに語り、心地よい汗を流し、生きる喜びを感じる年にしよう。

会長  利田 昭雄