2017年 山のこぼれ話 一覧

2017.12.28 UP
観音山  12月17日(日)
2017.12.27 UP
鷹ノ条山で忘年ナベ山行  12月23日(土)
2017.12.19 UP
飯ヶ岳  12月3日(日)
2017.12.01 UP
小田山  11月26日(日)
2017.11.21 UP
吉和冠山  11月19日(日)
2017.11.21 UP
大峯山  11月13日(月)
2017.11.12 UP
三倉岳〜瓦小屋山  11月5日(日)
2017.11.07 UP
窓ケ山  11月3日(金)
2017.10.31 UP
大行山  10月27日(金)
2017.10.21 UP
涸沢(自主山行)  10月9日〜11日(日)
2017.10.16 UP
比婆山〜立烏帽子山  10月8日(日)
2017.10.12 UP
2017年度 第2回 定例集会のご案内
2017.10.12 UP
ふれあい障がい害者登山 竜王山  10月1日(日)
2017.10.04 UP
小五郎山  9月24日(日)
2017.09.13 UP
夕暮れ山行 牛田山  9月9日(土)
2017.09.13 UP
中郡古道  9月3日(日)
2017.09.02 UP
須磨アルプス  8月27日(日)
2017.09.02 UP
野登呂山  8月26日(土)
2017.09.02 UP
富士山   8月23日(水)〜26日(土)
2017.08.18 UP
奥三段峡沢登り  8月5〜6日(土・日)
2017.08.15 UP
国民平和大行進・集結集会  8月4日(金)
2017.08.08 UP
南アルプス北岳  7月27日〜31日
2017.08.07 UP
2017年度 第2回 定例集会のご案内
2017.07.19 UP
白木山  7月16日(日)
2017.07.12 UP
砥石郷山〜恐羅漢山  7月9日(日)
2017.07.04 UP
指谷山・指谷奥山  6月25日(日)
2017.06.20 UP
創立30周年記念最高峰登山≪安芸郡坂町最高峰≫
明神山〜絵下山 (6月11日)
2017.06.19 UP
国民平和大行進のご案内
2017.06.19 UP
十方山 (草原状の頂上と360度の眺望) 6月18日(日)
2017.06.05 UP
日浦山 (全国一斉清掃登山) 6月4日(日)
2017.05.31 UP
創立30周年記念最高峰登山≪広島市安佐南区最高峰≫
東郷山(5月28日)
2017.05.24 UP
大万木山 (新入会員歓迎・親睦ハイキング) (5月21日)
2017.05.22 UP
創立30周年記念最高峰登山≪安芸高田市最高峰≫
大土山 (5月14日)
2017.05.09 UP
創立30周年記念最高峰登山≪広島市東区最高峰≫
長者山〜呉娑々宇山 (5月7日)
2017.05.03 UP
創立30周年記念最高峰登山≪広島市西区最高峰≫
大茶臼山 (4月30日)
2017.05.03 UP
創立30周年記念最高峰登山≪東広島市最高峰≫
鷹ノ巣山・カンノキ山 (4月23日)
2017.05.03 UP
蓮華寺山〜高城山 (4月16日)
2017.04.09 UP
創立30周年記念最高峰登山≪広島市中区最高峰≫
皿山〜江波山 (4月5日)
2017.04.09 UP
真道山 お花見山行 (4月2日)
2017.04.08 UP
第6回安全登山講習会のご案内
2017.04.08 UP
2017年度 第1回 定例集会のご案内
2017.03.31 UP
やまぼうし第30回定期総会開催 (3月25日)
2017.03.27 UP
蓮華山〜河内蓮華山 (3月19日)
2017.03.27 UP
休山 (3月12日)
2017.03.27 UP
岳浦山 (3月5日)
2017.01.29 UP
自主山行 「女子会」 (1月28日)
2017.01.27 UP
火ノ山〜陶ケ岳 (1月22日)
2017.01.10 UP
初詣山行 宮島 弥山 (1月8日)
2017.01.09 UP
2016年度 第4回 定例集会のご案内
2017.01.03 UP
初日の出山行 岩屋観音 (1月1日)
2017.01.01 UP
新年のご挨拶(1月1日)
2016.12.04 UP
新入会員オリエンテーション(1月21日)
2016.12.04 UP
楽しい新年会のご案内(1月15日)

 鷹ノ条山で忘年ナベ山行  12月23日(土)

  • Photo

    山行記録は  こちら  から
    アルバムは  こちら  から

     年の瀬、東区福田にある西善寺前バス停から鷹ノ条山(438m)に登りました。
    2つの登山ルートが用意されていたが、大半の人が急登のコースを選択。 大汗をかき、息を切らして登頂。直下に見える広島森林公園を目指して下り、吊り橋を渡ってキャンプ場へ。 キャンプ場では自動車で食材を担当した面々と合流して鍋を作って、歌って、ゲームして楽しみました。天気に恵まれ、年齢を忘れて、童心に返った一日でした。

 観音山  12月17日(日)

  • Photo

     前日は雨で心配したけど、参加者に天気男&天気女がいたのだろう。晴れの天候で・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

 飯ヶ岳  12月3日(日)

  • Photo

     「今日もやりました・飯ケ岳縦走踏破達成です」と自分を称える。師走の暖かい小春日和に山口市の飯ケ岳を登りました。晴天で絶好の登山日和です。

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

 小田山  11月26日(日)

  • Photo

    展望岩から絶景が霞んでいる

     やまぼうし30周年記念で安芸区の最高峰小田山に登りました。 小田山は1等三角点のある素晴らしい山でした。 頂上より東に下ると手洗鉢岩(展望岩)があり登ると眼下に素晴らしい景色が楽しめます。当日はかすんでいて残念でした。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

 吉和冠山  11月19日(日)

  • Photo

    冠山山頂の一等三角点と標示板

     真冬並みの寒気が入った19日、吉和の冠山に登った。出発の松木峠では道端の草が白くなっている程度、 寂地の分れでは5センチくらい、冠山の頂上では10センチ近くの雪があった。体の冷えを防ぐため、弁当を食べる時間も減して下山。 下山口の潮原温泉で湯船に浸かって至福の一時。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

 大峯山  11月13日(月)

  • Photo

    大峯山の岩峰に立つ

     晩秋となり空気も冷たく感じられるようになってきた。幸いに今日は快晴だ。 予想したとおり、山頂の岩峰に上がると360度の展望が開けている。山の姿、形から山名を言い当てることができないのが残念だ。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

 三倉岳〜瓦小屋山  11月5日(日)

  • Photo

     キャンプ場入口の真紅に色づいた木立を過ぎると、雲一つない青空を背景に、三峰がそそり立っている。 あまりの美しさに圧倒され「ここで写真を撮らねば!!」と先行する参加者を呼び戻しての撮影、登頂前の集合写真は珍しいが、これも価値ある一枚。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から


ページトップへ戻る

 窓ケ山  11月3日(金)

  • Photo

     久しぶりに公共交通で行ける窓ケ山に登りました。下見で登れた白川の登山口が入山禁止になっていて、 急きょ魚切バス停に戻って急傾斜の直登ルートを息切れハーハーしながら登りました。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る

 大行山  10月27日(金)

  • Photo

    頂上で記念撮影

     神石高原町の夏森集落から県道26号線を南西に約600m行くと三叉路がある。 ここから西方の山地に向かって砂利道を約300m行くとまた三叉路となるので・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

 涸沢(自主山行)  10月9日〜11日(日)

 10 月 9.10.11 日は秋晴れの素晴らしい 3日間でした。<一日目>釜トンネルの手前でハプニングがあり、遅れて到着する。 ・・・

  続き、 山行記録  をご覧ください

ページトップへ戻る

 比婆山〜立烏帽子山  10月8日(日)

  • Photo

     昨年10月23日の悪天候撤退のリベンジとして、比婆山(御陵)、立烏帽子山縦走を、行いました。昨年度も・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

 2017年度 第3回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2017年12月2日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 広島市中央公民館大会議室3
    ● 内 容 来年度の山行計画について
          その他
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


ふれあい障がい害者登山 竜王山 10月1日(日)

  • Photo

     このたびは、車椅子グループ、登山グループとも距離を変え同じ道を歩きました。 瀬戸内海から吹いてくる気持ち良い風を感じながら道路を歩きました。総勢60人、障がい者の人は・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

 小五郎山  9月24日(日)

  • Photo

     お天気も良く久しぶりのやまぼうしでの山行の日。吉和SAで休憩をとり小五郎山へ。バスをおりすぐ目に入った清流の流れに心が和みました。 舗装された管理道で準備体操をすませ、登山ノートに記入し出発。登山口より10分位歩いた所に・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

夕暮れ山行 牛田山  9月9日(土)

  • Photo

    やまぼうし30周年記念のお祝いの会を牛田山夕暮れ山行の後東屋で行いました

     30周年記念山行ということで、皆が参加出来る山 「牛田山夕暮れ山行」 を計画しました。
    組織部の皆様の呼びかけで総勢45名の参加者がありました。Aコースは30名の参加。3つの・・・


      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る

中郡古道  9月3日(日)

  • Photo

    終点の狩留家駅近くでの完走
    バンザイ

     中郡古道とは昔に造られた吉田郡山城から広島に至るまでの路であり、今回はそのうちの中三田駅から狩留家駅までを散策した。  中三田駅集合の後、案内人の渡辺さんから・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

須磨アルプス  8月27日(日)

  • Photo

    鉢伏山から明石海峡大橋

     この暑い時季に、神戸須磨アルプスを9人で歩いてきました。
    暑かった! 汗まみれになって歩いて楽しかった!
    8月27日(日)朝、 広島駅を出発。 新幹線ひかりレールスターは、 岡山までは「やまぼうし」で貸切り状態。 姫路で普通電車に乗り換えて・・・


      続き、 山行記録  をご覧ください

野登呂山  8月26日(土)

 宇品港からのフェリーは定刻に三高港に到着。早速乗用車に分乗し野登呂山に向け出発する。 江田島湾を左に見ながら一般道を南に進み、高田港を過ぎ、右に折れて野登呂山林道に入る。林道を約6km 進むと林道の終点に到着。 車を降りてここからは登山道を進む。以前は滑りやすい道であったが、最近地元の有志が階段をつけて改修したため登り易くなっている。 登ること10 分で頂上に到 着。

  続き、 山行記録  をご覧ください

富士山  8月23日(水)〜26日(土)

  • Photo

    山頂から日の出直前の朝焼け

      1日目、新富士駅到着後タクシーで高鉢駐車場へ。 一合五勺、富士裾野の樹林帯から頂上を目指す。私たち以外の登山者はなくキノコや花に目を留めながら原始の森の中をひたすら進む。

      続き、 山行記録  をご覧ください

奥三段峡沢登り  8月5〜6日(土・日)

  • Photo

      広島を13時頃、車4台(松尾車、川野車、滝車、宮木車)に分乗し、各車それぞれキャンプ地聖湖キャンプ場を目指す。 昨年はキャンプ地をまっすぐ奥に入ったが今年はすぐ左に折れ奥へと進む。高い木立に囲まれ広いキャンプファイヤー場がある。

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

国民平和大行進・集結集会  8月4日(金)

  • Photo

    集結集会に集まった労山会員

     国民大行進は、1958年にはじまり今年60回目との事です。  5月6日(土)に、東京都江東区、夢の島から、広島に向けスタートされた旨。天候に左右されながらの、3か月近くの行進に、思いを馳せました。

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


ページトップへ戻る

南アルプス北岳  7月27日〜31日

  • Photo

     7/27〜7/31にかけて、富士山に次ぐ我が国第2の高峰、「北岳」(3193m)にやまぼうしの仲間10人で登ってきました。
    残念ながら雲とガスの中で廻りの山々の雄姿は見ることができませんでした。
    山小屋は大混雑で、軽い高山病の影響でしょうか2時間ごとに目が覚めて熟睡は出来ませんでした。
    岩場あり、雪渓登りあり、花畑もありで堪能しました。

      アルバムは  こちら  から

flower  2017年度 第2回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2017年9月2日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 牛田公民館研修室2
    ● 内 容 ・学習 「メンバーシップ」(分かれてグループ討論)
          ・夏山の報告
          ・山行案内、その他
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


白木山  7月16日(日)

  • Photo

    白木山頂の案内標識

     朝9時からの登山は、2合目あたりから汗の滴る 厳しい登りであった。登山者も多く見かけられたが 皆同じような厳しい顔をしておられたように感じた。 中深川下山口までくだり新米CLはグロッキ−(笑) 来年は早朝登山も良いねぇ〜そんな話もあった。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

砥石郷山〜恐羅漢山  7月9日(日)

  • Photo

    頂上はやはり雨

     あいにくの雨の為、砥部石山は中止、恐羅漢山もピストンになりましたが、一歩、登山道に入るとブナの森や杉の巨木など森林浴を楽しめました。 帰りは井仁の棚田により、アジサイ園で美しい花々を観賞し楽しい一日になりました。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

      

指谷山・指谷奥山  6月25日(日)

  • Photo

    指谷奥の山頂。三角点は道の中央

     梅雨前線が四国南部にあり,広島は曇り空,バスが島根県との県境近くに来ると雨が落ちてきた。やはり山は雨模様。雨ならば傘を・・・

    続き、  山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

十方山  6月18日(日)

  • Photo

    新緑が目に鮮やか

     4月22日に下見で登った時、北側は残雪が多く滑りながら登った状況とは様変わりで、新緑が目に鮮やかでした。
    また、杉木立の斜面も尾根の道も緑のカーテンに覆われたようで日差しも強く感じません。山の冬景色と初夏の違いに感動した十方山でした。

      アルバムは  こちら  から

明神山〜絵下山 6月11日(日)

  • Photo

     30周年記念山行の1つ、坂町の最高峰明神山〜絵下山登山の日。昨年雨で定例山行が実施できなかった山だったので、 今年は薄曇りの中でも登れた事にホッとする。 登りごたえのある山に額に汗をにじませながら山頂を目指しました。 昼食をとった絵下山山頂からの景色は今一つでしたが、山を歩きながら見る景色に今日も癒された1日になりました。

    山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

flower   国民平和大行進 案内

一歩でも二歩でもごいっしょに!

 国民平和大行進は、『なくそう!核兵器 つなごう!被爆者の願い』の願いを込めて、文字通り全国を歩く行進です。 誰でも参加できる行動です。

リーフレットはこちら

 やまぼうしも毎年参加(自由参加)しています。
今年は  8月4日(金) 東京→広島Aコース を歩きます。
府中町原爆慰霊碑前集合8:45 
 出発式8:45〜9:00発⇒東区役所9:45着⇒駅前大橋10:10着(休憩)
 10:25発⇒平和公園11:30着⇒集結集会⇒他の労山の仲間と交流

日浦山  6月4日(日)

  • Photo

    ゴミの量を測ります。エーッと

     全国清掃登山の日です。山を汚さず傷つけないという意識向上のための運動です。今年もゴミは少なく、登山者のモラルがよくなったことを感じました。 きれいな青空広がるすがすがしい初夏の山、遠くの山もくっきり見えました。

      アルバムは  こちら  から
    三重さんのアルバムは  こちら  から

東郷山  5月28日(日)

  • Photo

    ノアザミ&クロアゲハ

     東郷山は昨年11月に定例山行されたばかりだが30周年記念安佐南区最高峰で再度山行。昨年下見に参加するも・・・


      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

大万木山  5月21日(日)

  • Photo

     6名の新人さんを歓迎するかのように、新緑のブナ林と、サンカヨウが、お出迎え(^^)
    やまぼうし特性の豚汁をみんなで美味しくいただきました。


      アルバムは  こちら  から

大土山   5月14日(日)

  • Photo

    潜り岩(こぐりいわ)を通った人がいました

     新緑と晴天に恵まれた山行となりました。登山道はなだらかで登りやすい山でした。途中にある巨岩、奇岩に圧倒されました。

      アルバムは  こちら  から

長者山〜呉娑々宇山 5月7日(日)

  • Photo

     ゴールデンウィーク最終日、11名で久しぶりの、長距離縦走を行いました。
    天気にも恵まれ、心地よい風も吹き、いい一日を過ごすことができました。


      アルバムは  こちら  から

大茶臼山 4月30日(日)

  • Photo

    大茶臼山山頂

     三滝寺で準備体操をし、自己紹介したあと、本日の山行予定を確認。 ここでゆるりコースを歩く6人と別れ21人で西区最高峰大茶臼山登頂を目指して歩く。3年前の大雨災害で工事中のため・・・


      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

    "のんびりコース"のアルバムは
    こちら
     から

鷹ノ巣山・カンノキ山 4月23日(日)

  • Photo

    鷹ノ巣山山頂に到着

     雲一つない快晴の日曜日。カンノキ、鷹ノ巣山へ。 鷹ノ巣山は東広島市の最高峰の山で、30周年記念最高峰登山2つめの山でした。 鷹ノ巣山への急登に汗をかき、山頂からの眺めに癒され、青空の下ロープワークの学習会もあり、山日和の1日充実した時間を過ごす事が出来ました。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から


ページトップへ戻る

蓮華寺山〜高城山 4月16日(日)

  • Photo

     小春日和の穏やかなお天気に感謝の日曜日、今回は安芸中野駅より東に30分ほど歩いた処にある寺迫登山口(品秀寺)コースより上がります。登山口にある東屋「蓮華庵」につく頃には汗びっしゃり、しかし、ありがたいことに山の中に入るとひんやり森のマイナスイオンを肌で感じました。


      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

皿山〜江波山 4月5日(水)

  • Photo

     やまぼうし30周年記念登山開始の山だが、全山中最低峰の山。しかし、この2つの山からデルタ発展の広島城時代から軍都広島、原爆、そして現代までの広島市の歴史が凝縮して分かる。


      続き、 山行記録  をご覧ください

真道山 お花見山行 4月2日(日)

  • Photo

     今年の冬の寒さが長かったせいか、ソメイヨシノの開花にはまだ早かった。 でも他の桜、種々の花、ワラビなどを見つけることができ、春を満喫できました。


      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

第6回安全登山講習会のご案内


    ● 日 時 2017年6月24日(土) 10:00〜15:30
    ● 会 場 広島西区民文化センター 大会議室A
    ● 講 師 川邉 昭治 さん
          (気象予報士・元大阪管区気象台予報官・右京労山会員)

ページトップへ戻る

flower  2017年度 第1回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2017年6月3日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 二葉公民館研修室    会場へのアクセス
    ● 内 容 ・学習 「山の歩き方」
           (準備、歩き始め、呼吸、休憩、歩き方
      メンバーシップなど)
          ・山行計画書について、県連行事についてなど
          ・その他
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


やまぼうし第30回定期総会開催 3月25日(土)

  • Photo
    Photo
    写真をクリックすると拡大します

     記念すべき第30回目の定期総会が行われました。
    今回は通常の活動報告や会計報告のほか、いろいろな申し合わせなども議論されました。 会長からは30周年記念ということで会で記念登山や記念会誌の発行など会員全員で取り組みましょうとお話がありました。
     また、山岳遭難ピンチカードが配布されました。名刺サイズに折りたたんだカードで、今後やまぼうし必携品に加える方向で検討されます。
    中に個人情報の記入欄が設けてあり、事前に個人情報を記入しておきます。遭難や事故時の対応が書かれています。又、遭難、事故時に連絡カードとしても利用できます。 保険証のコピーとともに山に携帯しましょう。でもこれを使うことがないように気を付けましょう。


蓮華山〜河内蓮華山 3月19日(日)

  • Photo

    市の瀬の滝コースより上がる

     小春日和の快晴に恵まれ、谷津神楽で有名な比叡神社付近よりのんびり歩いて市の迫滝観音の登山口に到着、静かな滝を観賞したあとは、びっくり急登の連続でやっと蓮華山に到着しました。眺めはお天気にも恵まれ最高で、西展望台にも足を運び遠くは安蔵寺山や吉和冠山も見えました。その後はいくつかのピークを越えながら河内蓮華山に縦走し、これまた急な下りを下りに下って下山口に無事到着。 変化にとんだ良い山でした。


      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

休山 (3月12日)


岳浦山 (3月5日)

  • Photo

    瀬戸内の多島美にうっとり

     久しぶりの定例山行、倉橋島の火山にも負けない瀬戸内の多島美を楽しめる素晴らしい山でした。 途中、島の名前を教えていただいたり、 頂上では三角点のお勉強をしたり、とても有意義でした。 何よりも、昼食後の甘酒に、ワイルドコーヒーは最高に美味でした。


      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

自主山行 「女子会」 1月28日(土)

  • Photo
    Photo

    JR新井口駅を10時出発。 スコーンと抜けるような青空。暖かく穏やかな陽気。すぐに脱いだ上着でザックが満杯になる。 鬼ヶ城山山頂手前の見晴らしの良い大きな岩の上で休憩。山めしはホットサンドにスープetc。 美味しくて楽しくて会話も弾む。鬼ヶ城山山頂は多くのハイカーで込みあっていた。 途中、マジか。と思うほど急勾配の長い階段を言葉もなく黙々と上がる。柚木城山山頂で展望を満喫し己斐峠に14:45到着。 今回、定例山行に参加できない私を友達が誘ってくれたわけで、一人だと途中で心が折れて歩ききることはできなかっただろうな。嬉し楽しい女子会だった。

火ノ山〜陶ケ岳 1月22日(日)

  • Photo

     亀山、火の山、陶ケ岳が連なる山々は遠くから眺めると ゴジラの背中のように見え、小さな八ヶ岳にも見えました。 実際、岩や急坂の連続で飽きの来ない楽しい山登りができました。 ただ、寒波の影響で雪がちらつき、とても寒い一日でした。

      山行記録は  こちら  から

flower  2016年度 第4回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2017年2月4日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 二葉公民館研修室1    会場へのアクセス
    ● 内 容 ・来年度山行計画
          ・来年度の方針について
          ・学習  服装・装備について、ワカン装着の実習
          ・その他
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


初詣山行 宮島 弥山 1月8日(日)

  • Photo

     1月8日、恒例の「宮島弥山初詣」登山山行。
    当日は、雨のため急遽登山コースも変更、残念ながら恒例の名物ぜんざいも取り止めになりましたが、雨にも負けず、無事、参加者15名で一年の安全登山を祈願して来ました。


      山行記録は  こちら  から


      アルバムは  こちら  から


初日の出山行 岩屋観音 1月1日(日)

  • Photo
    Photo

     7時20分頃より東の山並みが明るくなり、7時30分、雲で遮られると思ったが、かがやく太陽が顔をのぞかせる。今年の「初日の出」である。素晴らしいご来光であった。ラッシュなみの下り道に気をつけながら岩屋観音跡広場まで下り、、、

    山行記録  をご覧ください。


  新入会員オリエンテーション

 ● 日程と内容

  •  日 時 : 2017年1月21日(土) 14:00〜16:00
  •  会 場 : 二葉公民館 会議室   会場へのアクセス
          (東区民文化センター南の東区役所別棟
           東区総合福祉センター5・6階)
  •  内 容 : やまぼうしについて、新特別基金について、その他、懇談

  • ※ 入会後まだ受講されてない方は参加してください。

  2017年 楽しい新年会のご案内

今年の新年会は、30周年の門出にふさわしい会にしたいと思っています
飲み食べ楽しい食事をしながら30周年記念企画を語り合いましょう  

 ● 日 時 2017年1月15日(日) 12:00〜15:00 
 ● 会 場 海の幸 磯の坊  電話(082-263-6220)
 ● 会 費 3000円(消費税別途)
 ● 飲み物 個人負担で各自支払い
 ● 申込先 長松・花岡
 ● 申込締切 1月11日(水)

当日ゲーム等を行いますので、家庭での不用品がありましたらご持参下さい

ページトップへ戻る


photo
 

 kadomatsu  合言葉 「ノンビリ ノビノビ リフレッシュ」  kadomatsu

 皆さん明けましておめでとうございます。
 1988年4月にノンビリ ノビノビ リフレッシュ゛を合言葉に「やまぼうし設立総会」が開かれました。
 今年(2017年)の3月の総会で30回目となります。
 そこで、2017年度の1年間を「やまぼうし創立30周年記念」の年として様々な記念行事を運営委員会を中心にして考えてきました。
 まだ具体的な内容は決まっていませんが、あらまし次のような内容です。

   ● 広島県の各市町の最高峰を登る
   ● 30周年記念誌を作る
   ● 記念登山を行う
   ● 記念グッズを作る
   ● 記念パーテイを行う

 3月の総会までにはきちんと内容を詰めて原案を皆さんに提案できると思います。ご意見やよい案がありましたら運営委員までお願いします。  

 新しい山の会を立ち上げようと、初代会長の堂垣内さんを中心に仲間が集まり準備委員会を作り話し合いを進めてゆきました。  「物質的豊かさが満たされる一方、自然が破壊され自然と触れ合う機会さえ奪われようとしています。私たちは真に山を愛する立場から、仲間と手を携えハイキングを通して、自らの健康と文化的生活が営まれるよう主張するものです」と高らかに設立の意義を主張しています。  

 記念行事を行うことにより、会員の心が一つになりやまぼうしがますます盛会になってゆくことを願うものです。

会長  若木 一之

ページトップへ戻る